見出し画像

中国がデジタル人民元を試験運用を開始した件について

(写真/Shutterstock)

真の目的

中国がデジタル人民元を積極的に推進しているのは、人民の生活の利便性を良くするという目的よりも戦略的目的があるからです。

新型コロナショックで一時期停戦状態でしたが、米国と中国は2018年から覇権戦争を開始し、現在はその渦中にあるのです。実弾こそは空中を飛び交ってませんが、それ以外は戦時状態と言って良いのです。

米国へ勝利する土俵づくり

米国は第二次世界大戦後、覇権国家となり、米ドルは世界の基軸通貨となりました。EUの発足のよりユーロが決済通貨として米ドルを超えた時期もありました。ユーロは間違いなく米ドル覇権に挑戦する意図を持って創造されましたが、ギリシャショックを契機に無残にその勢いは意気消沈となりました。ユーロが石油の決済通貨として利用され始めた一時期には米ドルの信認が揺らぎましたが、ユーロの自滅の恩恵で再び米ドルの威力は強まりました。

中国はハードカレンシーとして基軸通貨である米ドルと真っ向勝負しても勝てる筈がありません賢い中国共産党首脳部は負け戦をするわけがありません。ですからデジタル通貨にやや後ろ向きだった米国の姿勢を突いて、中国はデジタル人民元を早急に普及させることで、別の土俵での通貨戦争の準備に入ろうとしているのです。スピード感はかなり早いのは正にそれが理由だからです。

デジタル人民元という武器で通貨市場を制し、米中覇権戦争の通貨闘争部門で中国は米国を凌駕しようと企てているのです。

立沢賢一

〜投資家サロンについて〜https://youtu.be/BPfr9hBgxDo
投資の世界では勝てない投資はしてはいけません。 勝つ為に徹底的に戦略を立てなければいけません。
私は住友銀行/メリルリンチ/バンク・オブ・アメリカ/HSBCと長きに渡って金融スペシャリストとして活動してきたノウハウを存分に活かして投資はしていますが、その時のコネクションなどは一切利用していません。
つまり “全ての方が真似できる可能性がある” と言う事です。
知識やノウハウ、投資スキームまで私が長年かけて編み出した無形資産を後継者を継承したいという思いから惜しみもなくご教示致します。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?