メカニカルキーボードを買ってみた

そう!e元素のメカニカルキーボードを買ったんです。

この何年もずーっとNintendo Wireless Keyboardを使ってて、今も特に問題なく使えているんですけど、ね、やっぱりメカニカルキーボード憧れるじゃないですか?

それにBIOSを起動したりとか、たまに有線キーボードが必要になることもあるし!!

ということで、e元素のメカニカルで60%コンパクトキーボードZ-11SM63を買ってみました。

Nintendo Wireless Keyboardよりはちょい大きめ。薄くてぺったりなNintendo Wireless Keyboardに比べると、キーキャップが超高いメカニカルキーボードは、慣れるまでは結構疲れるかも。

USキー配列にも慣れる必要があるし(iPad用に買ったEU版のNintendo Wireless Keyboardでそこそこ慣れてるけど)。

キーの数は63。矢印キーを結構使うので、矢印キーナシの61は選べなかった><

昨日届いたんだけど、もうカタカタカタカタ言わせてます。赤軸なので、心地よい打鍵音が!うん、Nintendoに比べると結構音大きい。

でも、何も無いのにそんなに文字打てないしと、著作権が切れた古い文学作品をボランティア(?)でアップしている青空文庫のページを開いて、太宰治やら宮沢賢治やらの作品をひたすら入力したり、Typing TubeというYoutube動画に合わせてタイピングするサイトで遊んだり。ちょっと腕に疲労が溜まってます^^;

普段はBluetoothで接続。そうすると、iPad miniやMacbook Airともペアリングしておいて、[Fn]+[Q]、[W]、[E]で3つのデバイスを切り替えて使うことができる!

必要な時だけ有線もしくは2.4GHz無線を使えばいい。

LEDバックライトなんて無くていいのにと思ってたけど、もうキラキラキラキラさせてます。

そのうち、薄いキートップに変更しようかなぁ。

とにかく、慣れるまで打ちまくるぜ!!

この記事が参加している募集

#買ってよかったもの

58,822件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?