
薬局で用いられる漢字(読み)の研修問題 その1
薬剤師のしらけんです。薬局で使われる漢字の読みの問題、第一弾です。次の文章の太字の漢字を読みます。こんなの簡単に読めるよ!と思うかもしれませんが、とりあえず10問あるのでトライしてみてください。
1 匙を清潔に保ち、天秤周囲を整理整頓する
2 附子の効能と副作用について箇条書きにした
3 食生活を見直したら潰瘍の改善がみられた
4 主訴は発熱と悪寒で、海外渡航歴はないです
5 数日前から掻痒感がひどく、出血もみられる
6 主治医の問診の後、麻疹ワクチンを接種した
7 血圧の低下に伴い、悪心の訴えがあった
8 制吐剤を食前に服用するように指導した
9 浸煎薬の調製料を、表を見て確認しておく
10 零売の仕組みについて専門書で調べた
いかがだったでしょう。6の「麻疹ワクチン」はクリニックさんで用いられても、薬局ではあんまり出ない語句かも。逆に9と10は薬局でしか使いませんよね、きっと。
皆さんは全部すらすら読めたでしょうか?こたえを下に置きます。
なぜこの問題を作ったかの記事も、リンクしておきます。
また続編をアップするので、楽しみにしていてください。
最後まで読んでいただき、ありがとうございました。