見出し画像

ポジショントークとは…

主張やポリシーに一貫性がなく、それぞれの立場から自分に都合のよいこと、自分に有利になるようなことを言うこと。実は和製英語

一般的にも文章的にも印象的にも
良くはとられない言葉
ちなみに日本だけに通用して
海外でこれを話術に使用する方はもれなく
信用されない方
また1ポジションで知ったかや
滞在時間が長くなると
その道の専門家に負かされてしまい結果
浅い思慮しかできない人と思われてしまう

この言葉をいい意味で表現してみると
広く浅く話題を押さえたい方向けの
トークツールになるかしら

今SNSやメディア(昔はインターネットと表現)で活躍されて支持される方は
これを賢く使用し
日本での情弱向けの
搾取手段として上手く利用している

ひろゆきさんやメンタリストDさんやインフルエンサーと呼ばれる方々
時節に合わせて
主張を変える
流体のように
時には逆張りをしてみたりと変幻自在に…
でもその主張の裏側には
彼らなりの努力がきっとあり
常にアンテナを張り巡らせ
情報をキャッチアップし
受け手側が
どんな反応がある予測すらして発言発信している…
たぶん少なくともこれくらいの努力は発信前にしてるよね

時間の使い方を知らない人や思慮が浅い人
情報を上手く使えない人はそれらを心地よく受け取り支持してしまう

ある意味win-winな関係だし
そこで生まれる
日本だけのビジネスモデルだから
彼らは本当に賢い

当然その主張を受けてから
深掘りする人や疑い深い人
そもそも興味の無い人は彼らのターゲット外

このモデル

実は宗教やマルチなどの
ビジネスモデルにつながるの

何かにすがりたい方、共感してもらい方、依存したい方はもれなくターゲット鴨

昔2ちゃん時代の彼はこんな事を言ったかな
『嘘は嘘でないと見抜ける人でないと難しい』
多分彼の本心だし賢いからこそ
情弱向けビジネスモデルを確立した方だから
やはりさすがですね

メンタリストDさんは挫折し過ごす大学時代にあるTVプロデューサー大人からショービジネス手段を学び
もともとの地頭がいいから
自分でその手法を
自己プロデュース手段へ昇華させたすごい人

インフルエンサーの方々は
魅力がない商品や情報を
自身のビジュアルを駆使し
魅力ある付加価値ある商品と思い込ませる
テクニックに長ける才能がある一方
実は自分が騙される側にもなりうる危うい人

でもね、一概に悪いものじゃなく
このポジショントークのテクニックを
思考にいい意味で応用すると
使える有益なテクニック

この考え方もいい、やっぱりあれは間違いだったかな?
いややっぱりあれいいかもと
ころころ思考を転がせば…
たどり着いた今この瞬間の答えは正しいし
1分1秒先は間違いかもしれない

この禅問答を自己で繰り返し
思考回数を重ねる時間は貴重で…
より正しく精度が増したまに修正を加えると…より良い結論に辿り着きますよそりゃ

だから物思いにふける人の邪魔しちゃいけない

ちなみに、八方美人も美人なんだから

悪くない

女性限定だけどな!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?