見出し画像

早起きは三文の徳と言うけれど

カーラースー何故鳴くの
カラスの勝手でしょう🐦‍⬛🐦‍⬛
2024.06.15「けん散歩」

歳をとると早起きになる

今朝も5時に目が覚めたので、
そうだ、暑くなる前に散歩に行こう
と、カメラをポケットに入れて、いざ出発

今日の日の出は4:30くらいなので、とっくにお天道さんは上がっているが、まだ涼しい

驚いたことに、先輩たちがずいぶんと散歩している

残念ながら今日も富士山は雲隠れ
やはり、真冬のほうが富士山はよく見える

朝からカラス🐦‍⬛🐦‍⬛がカーカー

早起きは三文の徳とか言われているけど、今の時代三文と言われてもなぁ😓

三途の川渡るのに、六文銭持たされたっけ😛

六文銭と言えば、小室等なんて思い出す

若い人はなんのことかわからないだろーな

そんなわけで、三文の徳、あったかな

庭に、いままで見たことない花が咲いていてびっくり🫢
68年も住んでるけど、初めて!

朝から得した気分

おあとがよろしいようで😛

いつもの「かまくら道」
時間が早いので陽が低い
眩しいぜっ!
これでもこのコンデジ最大絞りのf8
昨日H師匠に太陽撮るときは、いっぱい絞るんだぜと教わったが
このコンデジだと最大でf8だった😅
ISO80  f8  -1ev 1/5000
早朝の保土ヶ谷バイパス
まだ渋滞はない
ドライバーさんご苦労様
レンタルコンテナボックス
最近増えている
みんな何を入れているのだろう
以前、ここは畑だった
ズーム 110mmで
おい!
何?
朝飯はどこ行く?
カラスが飛んで行った
ISO80  25mm  f8  -0.3ev  1/800s
竹藪と丘に張り付く住宅街と駅前のタワマン
朽木とドクダミ
竹の節目と人生の節目
ヒメジョオンはいたるところに咲く
南仏?イタリア?
いや、ここはヨコハマ😆
毎日、何気なく歩いているが
カメラで切り取るとオシャレ😎
南国
何か居る😀
名前も知らない道端の雑草
調べたら「ガラニチカ」というらしい
調べても、すぐ忘れるが😅
我が家の庭で初めて見た花
コサフランモドキというらしい
調べてもすぐ忘れるが😅💦
この写真だけはミラーレス一眼で撮影
Panasonic S5II+LUMIX S50/f1.8
ISO100  50mm f2.8  1/125s
縁側の特設ステージ
涼しくて、Wi-Fiの入りも良い

ということで

今日もお付き合いいただき、ありがとうございました

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?