見出し画像

久しぶりの第1シード〜Y校14年ぶりのベスト8進出ならず〜

ベスト8が出揃い、群雄割拠の大激戦区になっています。
Y校の記事をnoteに書きました。
14年ぶりのベスト8進出なりませんでしたが、ベンチ入りマネージャーの山口恋奈さんを中心に「明るい雰囲気」を作ってくれました⚾️
「部活や学業の両立」を大切にして、将来の夢を実現する為に「文武両道」で頑張っています。
お疲れ様でした。

久しぶりの第1シード

強豪が集まり激戦ブロックに入りましたが、エースの繁野投手やキャプテンの長野圭汰選手を中心に「堅い守備」で順調に勝ち進みました。
小柄な選手が多いので「機動力やバント」の小技を駆使して、工夫しながら攻撃パターンです。

14年ぶり【ベスト8進出ならず】

昨年準優勝の横浜創学館との5回戦はY校らしい「我慢や粘り」を発揮して、接戦に持ち込み終盤勝負の試合展開を持ち込む事ができました。
「防御率1.29の安定感」と「失策2で守備からリズムを作ること」が結論です。
バントを駆使して、9回ツーアウト2,3塁のチャンスを作りましたが、あと一本が出ず、14年ぶりのベスト8進出なりませんでした。
機動力を封じられましたが、やるべきことをやったので悔いはありません。

吹奏楽部不在の中【明るい雰囲気作り】

吹奏楽部はコンクールで不在でしたが、スタンドで応援していたマネージャーも「明るい雰囲気」で盛り上げてくれました⚾️
貴重な戦力です。

古豪復活の兆しも

特にサード寺島選手は期待の1年生で新チームも楽しみです。
守備力が良く、課題のバッティングが上達できれば中心選手になると思います。
「古豪復活」の兆しも見えてきました。


この記事が参加している募集

#高校野球を語ろう

2,045件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?