見出し画像

投資を始めよう!

まずは始めよ!

よく言われますね。

本当にそうなんです。始めないと分からないことがたくさんあります。そもそも何がわからないかもわからないなんてことになります。

私も全く同じで、いざっとなると怖い怖い…明日にしよう…なんてよくありました。

今回は初めて投資しようという人のための記事になります。

是非超初心者の方、これから始めようとしている方ご覧ください。

まず証券会社に口座を開く

こちらはまず基本ですね。

ここでは詳細は述べませんが参考までにリンク貼っときます。

私は二つの口座を開設することをお勧めします。

短期、長期口座用です。

分けといた方が管理がしやすい、長期口座の保有株をついつい売っちゃうことがないなどが理由です。

大体1-2週間ほどで開設できますし口座を持つだけでは料金は発生しませんのでまずはやってみましょう!

ついでにNisa口座も開設しましょう

長期口座での投資は是非Nisaを活用しましょう。

なぜなら投資で得られた収入には20.315%も課税されます。

ただNisa口座を利用すればその課税が一定程度免除されます。

積立Nisaは年額で40万円(月33,333円)、ジュニアNisaは年額80万円(月66,666円)の投資分に対して課税免除になります。

ただジュニアNisaは2023年で制度終了するので注意が必要です。

こちらも参考までにサイトリンクを貼っときます。(私も使っている楽天証券のNisaを紹介しときます。

まずはこのように口座を準備するところが始まりです。繰り返しますが口座を作るだけでは費用が発生しませんのでご安心を。

また、今回は楽天証券とSBI証券を紹介しましたがあくまでも参考です、が…ネット証券をお勧めします。

手数料が安いこと、また下手に窓口に行ってバカ手数料の高い投信など買わせられないように自衛の意味もあります。

どうぞ週末にでも登録してみてください。

画像4

さあ、ついに投資の開始!

さあ準備も整いました。

よし始めよう!と思っても何買えばいいんだろう…悩まれる方多いと思います。

まずは長期からいきましょう。

先程もオススメしましたNisaでまずは始めましょう。

とにかく始めるきっかけはこれがベスト。

何が起こるのか全くわからない、初めてだからこそこちらNisaは間違いありません。

初めてみてわかることたくさんあります。

じゃあ何がオススメ?ってなりますよね。

まず経費が安いこと、よく経費率ってあります。これがとにかく安いこと。

長期は特にここが大事です。

筆者がオススメするのはやはり米国ETF。

参考までに書きにティッカーコードと呼ばれるものをテーブルにしましたのでご覧ください。

画像1

筆者のオススメはSPY、まず間違い無いです。経費率も低く尚且つS&P500指数の連動を目指しています。米国のETFでは最大の取引量、将来性も含めこちらはまず買いと思います。

あえて面白いのはQQQ。ナスダック指数に連動したETFでハイテク会社に特化しています。長期的に近年を見るとその上昇率はS&Pを上回るものがあります。将来性を考えてこちらの選択もひとつです。

コモディティ関連で分散するならゴールド。有名どころはGLD。

債券での大口はBND、こちらも安定した銘柄で経費率も比較的安いかと思います。

ただETFについては基本的に毎月自分自身で定期購入する必要があります。毎月購入ETFの状況を見てバランスを考えることもできますがとても面倒臭いところがあります。(ただしSBI証券はETFの定期購入も可能です)

そんな方には投資信託(インデックス投資)もあります。
こちらは定期購入も可能でとても楽ちん。
ただその代わりやや手数料が高い難点がありますが、安いものを選べばアリかと思います。私はこちらを採用して勝手に積立させ放置、時々運用状況を見ているだけで慌てず騒がずやらせてもらっています。

こちらも参考までにオススメ銘柄を紹介しておきます。

スクリーンショット 2021-06-13 10.56.47

※楽天証券投資信託ランキングより引用

やはりS&P500の連動を目指すeMAXISSlim米国株式(S&P500)がオススメですね。投資信託の中では0.1%を切る0.0968%!これならあり。

あえていうならeMAXIS Slim 全世界株式(オール・カントリー)も0.1144%比較的安い方ではないでしょうか?

投資信託はあまり選択の余地がなく正直上記の2つくらい、あとは経費率が高過ぎて手を出さない方が無難です。

ちなみにこちらが私の運用状況です。

スクリーンショット 2021-06-13 11.06.05

かなり頑張ってますね、円安も手伝っていますので運用状態としては+17.86%。
これは神風状態ですから多分落ち着くと思いますが年利7%がターゲットでそこをキープしてくれればいいな、と放置しています。

画像5

まとめ・・・

いかがでしたでしょうか?

今回はまず投資を始めてみよう、そのためには口座開設をすること、また初心者にとってはとてもハードルが高い投資においてはNisaから。

自分はしっかりと毎月オススメのETFを見て買うものを精査したい、またポートフォリオをしっかりと充実させたいという方は米国ETF、もうそれはまず完全に任せて自動で運用してもらいたい方にはインデックスを紹介しました。

私は長期積み立てだけでなく短期投資も行っています。

短期投資で頭をフル回転させ収益の獲得を目指していますので長期はできる限り放置しておきたい、やっても年1回程度と考えているためインデックス投資を選択しています。

今後はまた考え直すかもしれませんがそれは人それぞれ、ご自分にあった投資先を決めてみてはいかがでしょうか?

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?