見出し画像

え?耳が聞こえない人のカラオケ??

皆さん、バンカラをご存知でしょうか??
バンカラとはバンドカラオケの略で
生バンドの演奏をバッグに歌を歌うというプロの歌手気分を味わえるとても良いカラオケの事です。
(一つの大きい部屋で演奏するので、他のお客さんも一緒にいる。)

沖縄のバンカラに行くと
僕らのグループともう1グループだけだったんですがその1グループは10人程居ました。

お互い面識がなくても、誰かが歌ったら全員で拍手するのがこの空間では当たり前です。
若い人の歌だろうが、年配の人の歌だろうが…

僕も歌いました。
とゆか大熱唱しました!!笑
いや〜生バンドの演奏で歌うの気持ち〜!!
歌が上手いとか下手いとか関係なく、皆んな気持ちよさそうに感情を込めて歌っていました。

そして、僕の次にもう一つのグループの人がデュエット曲をいれて
男性と女性が歌い始めました。

でも、男性が歌って女性のパートになっても一言も女性は歌いません。
その代わりに

手話

をしていました。

女性のパートが終わると、また男性は歌い始めました。

そしてまた、女性のパート

やはり、

手話でした。

だけどよく見ると、男性は女性の肩を叩き拍子をとっている様でした。
その拍子に女性は足でリズムを取りながら

手話をしていました。

何だろう……

言葉は出ていないけど、歌詞の言葉の一つ一つが伝わってきました。

僕は全く手話は分からないけど
それだけ、手話をしている女性の表情は豊かで

うん……

良い顔しとっちゃんね!!笑

その表情には、何の引け目も負い目もなく
周りの目にも特別感はなく

僕の目に映る当たり前の非日常がとても心地よかった。

耳が聞こえない人は
カラオケに行かない、行っても楽しめないという僕の常識は簡単に壊れました。

皆んなが皆んなを認めあっているこの空間は

とても優しかった。

人生で一番心に残るデュエットを聞かせてもらいました。

ありがとうございます。


※2年前の今日の日記の内容をnoteに載せました。
みなさんどうかくれぐれも、今は沖縄に行かないようにお願いします。

より多くの人の話を聞き文章化していきたいと思っております。 取材に際しかかる費用があるので 是非、サポートしていただけると嬉しいです。 絶対に1+1は0にはならないと思っておりますので よろしくお願いします。