見出し画像

新たな資格取得を決意

転職して早3週間が経過しました。初めての業務で覚えることも多く、インプットの毎日が続いています。そんな中、色々な研修を受けていると、業務のことを理解するには資格を取得することが手っ取り早いと痛感しました。ということで、資格の取得に向けて動き出すことにしました。

取得する資格は「CIA」

CIAといっても米国の中央情報局ではなく、公認内部監査人(Certified Internal Auditor)で「内部監査に関する指導的な役割を担っているIIA(The Institute of Internal Auditors:内部監査人協会)が認定する唯一の国際資格」となります。

試験は3パートに分かれおり、パートごとの合格率は40%。必要な勉強時間はトータルで500時間~600時間程度と言われいます。知り合いの監査人に聞いてみると独学でも合格は可能だが、時間がない中での勉強であれば専門学校に通う方が効率的とのこと。

ということで、進められた以下学校の説明会に参加することにした。

資格取得には2年の業務経験が必要のようだが、試験勉強や3パート全てに合格するには1年半くらいかかりそうなので、まあ問題ないでしょう。

少し前まで「資格よりも経験」という思いが強かったが、持っていることで有利になるものは取っておいた方が良いと考えが変わってきた。とはいえ、日本国内でしか使えない資格よりも国際的に使えるものの方が良い。なので、今回の挑戦は今後に繋がる良い機会になると信じて、しっかりやっていきたい。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?