見出し画像

英会話学習に関する備忘録(2020年2月)

2/9

・リスニングが以前より集中しなくても徐々に聞き取れるようになってきた。 
音読とディクテーションのおかげか。
慌てずに自分のレベルに合った英文で練習することの大事さを実感してる。


構文練習帳が自分のニーズに合ってる。
すでに習った構文を実用的なレベルにまで上げるのに役に立つ。
全レッスンをこれから復習していく。


・ペアレッスンでの下準備をレッスンの直前にやってたけど、それはあまりよろしくないのかもしれない。
そのときに調べて知ったフレーズを付け焼き刃のように使っても通じないor誤用する。
身の丈にあったフレーズ、言い回しとか自分で作ったものじゃなくてテキストに書いてあるフレーズを使っていこう。


・関係代名詞を使ったフレーズもあまりよろしくないのかも。
これはどうしようかまだ考えてる。

リスニングと音読、ディクテーションを繰り返していこう。
その際に多くのレッスンをこなすと同時にすでに終えたレッスンの復習も忘れない。
あとはそのレッスンの中で出てきた中で使えそうなフレーズを見つけていく。


レッスンの日以外はインプットをするのと、アウトプットに備えて準備をする。


2/15

・今日はスペシャルウィークということで、音読のレッスンを受けた。聞いて、音読してを繰り返す内容だったけど、話すスピードが早く、放送文も長くて、終始ついていけなかった。
とりあえず自分が出来ることを探して、この時間を無駄にしないように努めた。

・音読には音法に則った発音で行うことが大事らしい。それで聞き取れるようになるというのもメカニズムが全く分からなかったが、経験者がそう言うのだからそうなのだろう。今回はリンクや消音について教わった。


・イーオンやリクルートのアプリでの音読はひたすら音声の通り真似をする、という一辺倒なやり方だったが、音法というものも意識した音読が必要なのだろうか。
今はまだ音読練習というものに慣れていないからまだ意識できないが、多分避けては通れない道なのだと思う。


・受講するたびに自分の不勉強さに情けなさを感じる。言いたいフレーズ、伝えたい言葉が沢山あるのに上手く言えない。まだまだ理想までは遠い。
1ヶ月半受けてきて思ったのが、英会話教室に通ってるからといってすぐに英会話ができるようにはならないという事。
与えられた予習復習をするのは当たり前で、以前習ったことを当然のように次のレッスン中に使えなければいけない。または使うように意識しないといけない。
それを怠ってしまうと、週に2回しかないレッスンが意味なく終わってしまう。レッスンに意味をもたせるにはレッスン中だけでなく、レッスン後の姿勢も重要となってくるのだろう。復習の目的ははレッスンに意味を持たせることと心得たり。


・それにそれだけだとどうも不安を覚えてしまう。せっかちな自分だ。
その不安を取り除くには、イーオンだけじゃなくて、リクルートのスタディサプリでの勉強をする必要がある。
多くの事を短時間で学ぶには、レッスンの数と復習の頻度を上げることだ。
また、ペア練習で使おうと思う文法やその他自学での文法は習ったことのみを使用していこうと思う。

やる気はまだある。頑張る。



2/16

・1レッスンを一通りさらうのに1時間かかった。
結構疲れた。この調子を毎日こなす自信はない。
勉強中は意識する事が多すぎて選択と集中が出来ずに、こんな時間がかかったのだろうと思う。
だから、手順を決めて効率的な勉強を心掛けようと思う。

・レッスンで求められることとして6つあると思った。

1.正しい文法を意識する事

2.正しい発音をする事

3.発音しながら日本語を意識する事

4.発音しながら英文を意識する事

5.放送文を丸々覚える事

6.放送文で出てきた言い回しを使いこなす事


・1はディクテーションで、2-5はなりきりスピーキングで、6はクイックレスポンスでそれぞれ学ぶ。
ただ、2-5を一度にやろうとしても難しいだろうから、まずは2と5を重点的にやって、後日の復習で3,4をこなしていくのが良いのかも。


2/23

構文練習をレッスンの前にやると、構文のアウトプットがしやすくなる。
そして単語やフレーズよりも構文の方がアウトプットが比較的しやすいからか、予習復習での成果が出やすいように感じる。
今まではフレーズとか単語をレッスン中に使えるようにしてきたけど、それらは付け焼き刃感が否めなくて、実践ではほぼ使えないことが多かった。
だけど、構文を復習してからレッスンに臨むと足元が固められたような気がして、どうも安心感が違う。
今回を経験をキッカケに構文を固めることが優先するべきことだろうと思った。
良い傾向だから、今後も行っていきたい。


・インプットでの勉強の優先順位としては、

構文→フレーズ→発音→(単語)

かもしれない。
当分はこの順番で勉強していく。


・スタディサプリで出てきたフレーズ(I seeなど)がレッスン中に使えなかった。
何度も練習したからと言って使えるようになる訳ではないらしい。
それとも練習量が足りなかったからか。
何はともあれ、使えそうなフレーズは適宜ノートに書いて、何度も見返してみよう。

・以前レッスン中にメモしたフレーズもノートに書く。

・最近発音を意識しなくなってきた。
シャードーイング中は、自分が出した声と日本語を一致させて、シチュエーションと話す言葉を近づけたり、音声が流れる前に日本語を意識したりする事が多くなったからだ。
やる事が多くなると今までの習慣が一気に崩れる。
今日は帰り際に折角先生に「発音が良くなってきたね」って褒められたから、ちゃんと続けていかないと。
無意識に英語らしい発音をできるようにしないと。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?