見出し画像

シーシャダイアリーと、今後の方向性。


シーシャダイアリーの取材を受けた理由とか、今後の方向性、困ってること、嬉しいこと、書きますね。

シーシャダイアリーの取材、
ノマカメ無加工なのは元々知ってたんです。
YouTubeなんかデジタルタトゥーなのも。
だけど、それでも出ようと思ったのは

ひめが有名じゃないから

です。
有名シーシャプレイヤーとして名前が上がる方
沢山居ますが、ひめはいません、
なぜなら、まだ1年しかたってないコンテンツだし
Twitterもあまり発信していないので。

つくり手として有名になりたい願望はあります。
なぜ有名になりたいかって、
それはひめというコンテンツの存続のためで。
有名になったらお客さんが沢山来るかって言ったら
そういう訳でもないんだけどね。
週5も立ってたらそれは分散するし。

私は高田馬場はちみつ帝国で働いていますが、
1日8時間立って、15本は作らないと
価値が下がっていくように感じています。
細かいことは話せないけど、15本。
作れば、メンタルに余裕を持って
シーシャ屋に立てます。

私がシーシャ屋として良くないと自身に思うのは
自分の自信のなさ。価値を過小評価する。
15本、作れれば、ある程度の達成感と
明日もがんばろ、って気持ちになれます。
10本切った日にはね、もう、
メンタルはおしまいになってます。

泣きながら帰ることもざらです笑

うれしいことは、最近は
ひめのしか吸えない!って
毎日7本は作れてること。
現状、ほんとにこんなもんです。

あと8本。頑張りたいな。

シーシャ屋さんに行く時にお店選びをして
そこの選択肢にはちみつ帝国を、
入れて貰えませんか?
ミックスも単品も作るし
なんでも作るので。
メイドシーシャじゃないので。

そして今後の展望。
シーシャ界隈は、狭いです。
なので、シーシャ人口を増やします。
近いところだとコミティアに写真集を出します。
それとは別でメイド図鑑も出します。
物販にアクスタを追加します。
そこから気になってくれた人が
シーシャ吸いに来てくれたりしないかな、って。

こんなもんかな。

15本の意味とおすすめミックスは木の下に。

ここから先は

150字

¥ 300

期間限定 PayPay支払いすると抽選でお得に!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?