マガジンのカバー画像

褻mono店主対談

10
うつわのウェブショップ「褻mono」の店主が、気になる方々にざっくばらんにお話を伺う対談記事です。
運営しているクリエイター

2022年2月の記事一覧

「職業:うつわ屋」を選んだ二人のこれから。【KIGOCOCHIさんと対談③】

褻mono店主が気になる方々にお話を伺う「店主対談」。 第1弾は当ショップと同じうつわ屋さんの「KIGOCOCHI」さんです。 ①会社員を辞め、二人はうつわ屋を始めた。 ②うつわオンライン販売の中のハナシ。 ③「職業:うつわ屋」を選んだ二人のこれから。←イマココ! --------------------------- うつわ屋という生き方を選んで褻mono:先ほどお二人は違う職種から転職されたというお話をお聞きしましたが、やっぱり働き方を変えるって結構なことじゃないで

うつわオンライン販売の中のハナシ。【KIGOCOCHIさんと対談②】

褻mono店主が気になる方々にお話を伺う「店主対談」。 第1弾は当ショップと同じうつわ屋さんの「KIGOCOCHI」さんです。 ①会社員を辞め、二人はうつわ屋を始めた。 ②うつわオンライン販売の中のハナシ。←イマココ! ③「職業:うつわ屋」を選んだ二人のこれから。 --------------------------- 丁寧に伝えたい、届けたいから、時間をかける 褻mono店主(以下、褻mono):日々の業務の話をお聞きしたいのですが、商品撮影や説明の文章を書くのも完全

会社員を辞め、二人はうつわ屋を始めた。【KIGOCOCHIさんと対談①】

褻mono店主が気になる方々にお話を伺う「店主対談」。 第1弾は当ショップと同じうつわ屋さんの「KIGOCOCHI」さんです。 ご夫婦で運営されているKIGOCOCHIさんは、2021年にうつわの移動販売を行うお店として営業をスタート、2021年11月からは営業体制を一新し、現在はオンラインでのうつわの販売を行っています。 褻mono店主は、KIGOCOCHIさんの「うつわの移動販売」といううつわ屋としての新鮮なアプローチや活動に以前からとても興味を持っていました。 ま

店主対談、はじめます。

こんにちは、うつわのウェブショップ褻monoの店主です。 突然ですがこのnoteにて店主対談なるものを始めてみようと思います。 褻monoでは 取り扱ううつわや、つくり手について→Twitterやinstagram お店の裏側や店主の仕事について→note という具合に発信をさせて頂いております。 私はnoteというサービスにおいて 色々な方の記事を読むのも好きですし、 note自体が持つ「時間のあるときにじっくりと読める」という性質がいいなぁと感じています。 褻mon