マガジンのカバー画像

仕事に活かせる中国古典

56
数千年の風雪に耐え、今なお世界中で評価されている中国古典。現代を生きる私達が「よい仕事」を取組むにあたり、どのような中国古典の教えが活きるのかご紹介できればと思います。
運営しているクリエイター

#尊重

相手の話を理解、尊重した上で、よくない話であれば同意しない

子いわく、「君子は和して同ぜず。小人は同じて和せず」(子路第十三) (先生がいわれた。「君子は人とやわらぎ協調するが、やたらとつるんだりはしない。反対に、小人はよくつるむが、協調性はない」) 論語の中でも、長いことこの言葉の意味合いがピンとこなかったのですが、多少歳を経て、少し分かるようになってきました。 私は、人の話しを理解する、尊重するということと、話に同意する、ということは別のことだというお話しをよくさせて頂きます。 まず、相手が言っていることの意味だとか、

「貢献、規律、学習、尊重、感謝」について考え続け、実践し続けることが、人生最大の修行

子いわく、「人の生くるや直し、あざむくものの生くるは、幸いにして免る。」(論語、雍也第六) (人が生きていくには、人としてのよい本性が曲げられないまっすぐさが大切だ。このまっすぐさをなくして生きているとするなら、それはたまたま助かっているだけだ。) 私のことで恐縮なのですが、私は自分の行動規範として数年前から、「貢献、規律、学習、尊重、感謝」を大事にしています。 「貢献」は他者、つまり家族やお客様、また一緒に働く仲間達への貢献で、これを一番大事にしています。 その貢献