マガジンのカバー画像

頑張る大人の休憩所

51
大人は毎日たくさん頑張らなきゃいけなくて大変です。 でも「大人だから頑張らなきゃ」と休むことも躊躇います。 大人だって疲れたら休みましょう。 心を休めるときのコラムを集めました。
運営しているクリエイター

2024年4月の記事一覧

自分と向き合う:辛い状況を乗り越える力

辛い状況にあると、それがずっと続くように感じて、自分を責めるようなことばかり考えてしまいませんか? その状態でも「前向きに考えなきゃ」と自分に負荷をかけて、更に余裕がなくなってしまっているかもしれません。 辛い状況にあるときこそ、自分自身と上手に向き合うことが必要です。 今回は自分との向き合い方と、そこから得た結果を使って現状を乗り越えるポイントをご紹介します。 1.なぜ自分と向き合うべきなのか①自分の内面に「今の問題」への対処方法のカギがある 先ず前提として、「自分と向

感情のコントロール術:自己マネジメントの鍵とは?

感情のコントロールが出来たらいいのに、と思うことはありませんか? 不安、悲しみ、怒り、焦り、恥。感じたくない感情に支配されるとその感情や思考は強くなる一方です。 色んな対処方法で日々乗り越えているでしょう。しかし効果があるのは一瞬ではないでしょうか。 感情をコントロールするのではなく、感情の本質を知り、自分自身まで支配されないコツをご紹介します。 1.感情のコントロールが難しいのはなぜか?①感情と自分自身が融合して、分離できなくなっている 例えば強い怒りを感じている時を思

自分の強みを活かしたストレスケアプラン:エコマップから学ぶ

セルフケア・メンタルケア・ストレスケアの重要性は分かっていても、中々取り組めない方は多いと思います。 何か新しいことに取り組もうと考えると、どうしても億劫さや「後でいいや」と考えてしまいますよね。 ですが今までどうにか出来ていた事実を思い出すと、「新しい何か」は本当に必要でしょうか。 今回は、既にご自身が持っているものや強みを活かしたストレスケアプランの立て方をご紹介します。 1.ストレスケアに「特別な何か」は必要ない①ストレス源の多くは「慣れない何か」 人がストレスを感