マガジンのカバー画像

頑張る大人の休憩所

51
大人は毎日たくさん頑張らなきゃいけなくて大変です。 でも「大人だから頑張らなきゃ」と休むことも躊躇います。 大人だって疲れたら休みましょう。 心を休めるときのコラムを集めました。
運営しているクリエイター

2023年1月の記事一覧

ネガティブ感情のトリセツ

ネガティブかポジティブかは関係なく、感情とはその場の状況に応じて自動的に湧き上がってくるものです。 ポジティブなものだけ拾い上げて、ネガティブなもの(自分に不都合なもの)は全部消去する、ような便利な機能は人間にはついていません。 自然に沸き上がり、強力で、あとまで残るネガティブな感情をどのように取り扱えばいいのか、を、考えてみました。 1.ネガティブ感情の種類ネガティブな感情とは、どんなものがあるでしょうか。 怒り、緊張、不安・恐怖 苛立ち、焦り、妬み 悲しみ、孤独

気分が落ち込んだ時の対処法 ①仕事編

毎日何時間も取り組まなければならない仕事は、落ち込むことの連続です。 嬉しいことなんて振り返っても数えるほどしか覚えていない。 疲れていれば行きたくないし、気持ちが落ち込んでいれば尚更です。 仕事で気分が落ち込んだ時の対処方法について、考えてみました。 1.落ち込んだ時に必要なこと①自分を責めない 仕事上でのミス、失態の大小にかかわらず、気分が落ち込むようなアクシデントが起きれば、人は誰でも自分を責めてしまいます。 中心人物なら尚更、そうでなくても「もっとうまく立ち回る

気分が落ち込んだ時の対処法 ②人間関係

気分が落ち込む時、という状況を招く理由として一番多いのは、やはり人間関係ではないでしょうか。 職場、友人、家族、恋人、ご近所さん。またはたまたま入ったお店のスタッフや他のお客さんなど。 人間関係で起きた出来事によって落ち込んだ時、その気分をどうやって取り扱えばいいか、を考えてみました。 1.どんな感情が湧き上がるか①怒り 人間関係でのトラブルは、はっきりと構図が自覚できるものとそうでないものがあります。 誰が・いつ・なぜ・何をして起きたのか、がハッキリしている場合、怒り

気分が落ち込んだ時の対処法 ③恋愛編

恋愛もまた、仕事と同じくらい気分の乱高下が激しくなりがちです。 そして、仕事は「しなければならない」ものであるのとは反対に、恋愛は必ずしも必須ではありません。でも、自分の生活の中に恋愛があるのとないのとでは、毎日のハリが違いますよね。 恋愛関係の中で気分が落ち込んだ時、自分の心とどう向き合っていくか、を、考えてみました。 1.不安恋愛は、雇用関係、夫婦関係、家族、などのように、法的な拘束力や保証は何も無い自由な関係です。 だからこそ楽しいし、逆に言えば安定することも少ない