マガジンのカバー画像

うつを知って戦わない方法

23
うつ病は、「戦って勝とう」とすると疲弊します。それが自分以外のうつ病相手なら尚更です。 うつ病とは、精神障害とはどんなものかを知り、戦わずに躱す・宥める・共存する方法を知りましょ…
運営しているクリエイター

#働く人のメンタルヘルス

健康の0次予防とうつ病対策

1次予防、2次予防はよくご存じだと思います。3次もあります。 1次…病気にならないようにすること 2次…早期発見・早期治療により重篤化を防ぐ 3次…回復後の復帰、リハビリテーション です。 では、0次予防とは何でしょうか。 そしてうつ病に対する0次予防として、出来ることは何でしょうか? 1.0次予防とは具体的には、建築や街づくり対策など。 なので、国、地方自治体、企業などが主体となって取り組むものになります。 2.0次予防と生活はどう関わってくるか0次予防そのもの

抱え込むのをやめたい

大量の仕事、役割、ストレスなどを、自分一人で抱え込んでしまう。 心当たりのある方は多いのではないでしょうか。 能力もスキルも高く、キャパも大きく、気力体力に自信がある人がやってしまいがち。 本当に受け入れられる量なら問題ないし周囲も大助かりですが、気が付かないうちにキャパ越えしてしまうのが怖いです。 しかしこれも性格の一端なので、「やるな」と言われてすぐ止められるものでもない。 あえてやってしまう人はそのデメリットを、抱え込みたくない人は荷を下ろす方法を覚えましょう。 【