マガジンのカバー画像

うつを知って戦わない方法

23
うつ病は、「戦って勝とう」とすると疲弊します。それが自分以外のうつ病相手なら尚更です。 うつ病とは、精神障害とはどんなものかを知り、戦わずに躱す・宥める・共存する方法を知りましょ…
運営しているクリエイター

#メンタルケア

【キャリア構築】ライフキャリアとライフロール

うつ病や怪我、その他何かしらの突発的な要素で、ずっと想定してきた人生計画を変えざるを得なくなることがあります。 病気が理由だと、元の生活や計画に戻ることだけを目指してしまいがちですが、本当にそれしか道はないのでしょうか。 ライフキャリアとライフロールという概念を元に、人生の再構築を考えてみました。 1.ライフキャリアとはキャリア、と一口に言うと、大学卒業後の進路とか、会社に就職した後にどんなポストに就くか、等が代表的です。 しかし、人生は仕事だけではありません。色んな事

うつ療養中の過ごし方 ①回復までの変化と必要条件

うつ病から回復するためには、療養中をどう過ごすか、がポイントになるのは皆さまご存知の通りです。 では、実際にはどう過ごせばいいのか、どんな生活になるのか、など、疑問も多いと思います。 今回は、自分の経験も含めて、 うつ発病⇒回復までの変化 何が必要か(うつ病本人にとって) 家族が出来ること セオリー通り進まないのがうつ療養の現実 セオリーから外れた時はどう対処したらいいか 家族の方に覚えておいていただきたい5か条 Q&A を、3回にわたって考えてみたいと思い

不安との付き合い方

不安な気持ちは、出来ることなら感じたくないですよね。 だから、不安な気持ちになりそうな要素からも遠ざかろうとします。 不安や恐怖は危険から身を守るための重要なサインなのですが、つい行き過ぎてしまって、サインそのものがストレスを強めてしまいがちです。 不安との付き合い方。それは、「無視しても消えないのだから、あることを受け容れる」です。 1.不安な気持ちを受け容れろ、とは言うけれど…多くの書籍で「不安な気持ちも受け容れよう」と言われています。 恐らくそれは、不安を避けよう、