マガジンのカバー画像

働く人のメンタルヘルスのために

100
毎日お仕事お疲れ様です。 働く人のメンタルヘルスに役立つコラム・情報をまとめました。 気を付けること、いざという時に活用できる制度やサービスなど、更に更新していきますのでよろしく…
運営しているクリエイター

2023年8月の記事一覧

やる気を出す仕組みとは

疲れていたり眠かったり、嫌々やっているようなことに「やる気を出そう」としても難しいです。 それでも「やる気」で自分を奮い立たせようとするのは、それがあると効率も結果も全然違うことを自分で知っているから。 ではそもそも「やる気を出す仕組み」って何でしょうか? 1.やる気とは?「やる気」という言葉は色んな類似語があります。 モチベーション、動機、意欲、気力、元気、活気、熱意……。 何かに対して前向きに能動的に取り組もうとしているような姿が想像できるでしょう。 ここでは「動機づ

自責思考から抜け出すヒント

自責思考が染みついてしまって苦しんでいる人は多いのではないでしょうか。 自分が悪くない時まで、俗に言う「電信柱が高いのも、郵便ポストが赤いのも」全部自分のせいだと考えてしまう傾向。 出来れば抜け出したいですよね。 抜け出すヒント、長所としての活かし方を考えました。 1.自責思考の定義何かが起きた時、特にネガティブな結果になったときに「悪いのは自分だ」と考える傾向、習慣を持つ人のことです。 原因が自分にある、と考えることで、 次はどうすればいいか 自分はどんな状況で何を間