マガジンのカバー画像

働く人のメンタルヘルスのために

99
毎日お仕事お疲れ様です。 働く人のメンタルヘルスに役立つコラム・情報をまとめました。 気を付けること、いざという時に活用できる制度やサービスなど、更に更新していきますのでよろしく… もっと読む
運営しているクリエイター

2023年3月の記事一覧

季節の変わり目の不調 ②対策・治し方

前回は季節の変わり目に何故調子が悪くなってしまうのか、の理由について考えてみました。 後編では、不調への対策(予防)と、もし調子が悪くなってしまったらどうやって復調すればいいか、について考えたいと思います。 1.対策①:自律神経ケアをしよう春先の気温・気候の変動が自律神経の乱れを招く、とお話ししました。 自律神経が乱れると、生活リズムが崩れます。一番影響を受けるのが睡眠です。 睡眠がきちんととれなくなると、血流が悪くなって全身が栄養失調気味になり、免疫力が落ちて、日中の疲労

季節の変わり目の不調①

寒い季節が終わって分厚いコートやマフラーも必要なくなって、花も咲いて、さあ春だ!と思ったら体調がすぐれなかったりメンタルが低調だったり……。 せっかく暖かくなってきたのに、と、無理に動こうとしていませんか? 季節の変わり目は心身のバランスが崩れるのは「当然」なのです。 1.春先に起きやすい体調不良たとえば 頭痛 眠気が強い 肌荒れ 発熱 だるい 疲れやすい などを感じる方が多いようです。 どれも一つくらいは普段から感じやすい不調だから、これを理由に病院に行こ

【仕事とストレス】にまつわるQ&A

4回にわたって「仕事とストレス」について考えてみました。 仕事は契約関係と責任で成り立っているため、ストレスを感じやすい ハラスメント被害に遭遇したら、被害者は自分を責めてはいけない 仕事上のライフイベントは「変化」と共に現れる。誰もが経験するから、と軽く扱わない ストレス対策の原点は「セルフケア」と「自分を知る」こと などについてお話しました。 最後に、仕事のストレスに関するよくあるご質問を取り上げたいと思います。 Q1:職場における3大ストレスとは何ですか?A

【仕事はつらいよ】④仕事のストレスと心の病

「仕事のストレス」について考える第4回目のテーマは「心の病」についてです。 ストレスや疲労が溜まれば病気になってしまう、というのは、どたなも分かっていることだと思います。 分かっているのに、仕事が理由での健康被害は後を絶ちません。 仕事✕ストレス=病気になる流れと、対策方法について考えてみました。 1.仕事が理由の抗ストレスで起きやすい病気①うつ病 メンタルな病気で最もポピュラー、かつ仕事と関わりが大きいのが「うつ病」だと思います。 どうしてうつ病になるのか(発症機序)

【仕事はつらいよ】③ライフイベントと仕事の関係

「仕事のストレス」について考える第3回目のテーマは「ライフイベント」です。 仕事特有のものもあれば、生活面、その両方など、人生はイベントだらけです。 ストレスを巨大化させずに難局を乗り切るには何が役に立つか、を考えてみました。 1.ライフイベントとはあまり耳慣れない方も多いと思いますので、言葉の定義から。 朝起きて、日中活動をして、夜寝る。という毎日のサイクル以外に、人生には大きな出来事が必ず起こります。それらを総称して「ライフイベント」と呼びます。 例えば結婚、定年退

【仕事はつらいよ】②パワハラ

「仕事のストレス」について考える第2回目は「パワーハラスメント」です。 職場の悩みで一番大きく数も多いのは「人間関係」でしょう。 人対人ですから、合う・合わないがあって当然です。上下関係だと意識を対等にすることも難しくなります。 更にハラスメントレベルになれば、心への影響は甚大です。 パワーハラスメント(以降パワハラ)とは何か、どんな場面やコミュニケーションか、受けた側の心の変化、被害者になった時の心得、等を考えてみたいと思います。 1.パワハラの定義厚生労働省は、パワハ

【仕事はつらいよ】①仕事のストレスの特徴

社会人と仕事は切っても切れない「日常」です。 一時的に働いていなかったとしても、またどこかに就職する人が多いでしょう。 生活の糧を得るための手段なのですから当然ですよね。 誰もが楽しく仕事が出来るわけじゃない。好きで始めた仕事でも苦手な場面はある。 社会人の生活と仕事とストレスは、常に三角関係です。 今回は「仕事のストレス」について、 1)ストレスとは、仕事のストレスの特徴 2)ハラスメントとライフイベント 3)ストレス対処法とストレスチェック制度 について、考えてみたいと