見出し画像

都会の蜃気楼


背が丸まった高齢の婦人がバス停に立っていた。

「さーて、この辺りに畳屋があって、その隣が天満屋さんだったっけな」と独り言言っていた。
隣に初老の男が立つと

「あー、そこのお方、このバス停から大松町に行けますかね」と聞いた。

男は、
「このバス停で間違いありませんよ」と答えた。

「この辺りはずいぶん昔と変りましたね」と
下からくいっと首を回しながら婦人は男を見上げた。

「そうですよ、あちらをご覧なさい。高層ビルばかりですよ」

婦人は柱につかまり、目の前を見た。

「あれいやだ、背中が丸まって下しかみなんだから、あーっ、こりゃ私が知っている町じゃ無いね、
驚いたもんだ」

男は、
「ここ数年でこうなったんですよ、大松町に御用があるのですか?」と尋ねた。

「バス停前の経師屋さんに用が有りましてね」

「その経師屋は私の祖父がやっていたんですが、大松町一帯は再開発で経師屋も閉めてしまいまいましたよ、今は大きなガラス張りのビルがあるだけです」


「あれ そんな事はないでしょ、昨日善兵衛さんと電話ではなしたのよ」

「経師屋の善兵衛は一昨年他界していますよ」
「祖父をご存知なのですか」

「そうよ、幼馴染みなのよ」

とバス停に声だけ残し、婦人はすっといなくなった。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?