宝塚記念2024年出走馬総評

安田記念2024年出走馬を馬番順に総評していきます。

①シュトルーヴェ
後方から競馬をする。
道中は後方で脚を溜め、最後の直線で末脚一気で他馬を差し切る競馬をする。
当馬の適正は長い直線のある東京や新潟であるが、2走前の日経賞の最後の伸びを見ると当レースでも通用するだけの能力は持っている。
どのレースも展開不利を受けながらもしっかりと速い上りを出せているのでメンバーレベルは上がるが十分に馬券内はある馬である。

②ジャスティンパレス
ゲートの出が悪く中団、後方から競馬をする。
道中は脚をじっくり溜めて3~4角でポジションを上げて加速していく競馬をする。
馬券外になった近2走は展開が向かなかったり、斤量の差によるものなので度外視することができる。
5、4、2走前の競馬をすることができれば馬券内は固い。
出遅れる馬なので当日が内前有利の展開であれば軸にはしづらいがフラットであれば軸候補の1頭である。

③ベラジオオペラ
どの位置からでも競馬をすることができる。
5走前以外はどのレースも当馬に展開が向いての好走であるのであまり評価することができない馬である。
当日は内前有利の展開であれば、前残りの場合買いたい1頭ではあるが差しの場合は買わない選択肢を取りたい。
G1を勝利はしているが当レースのメンバー内では能力面は劣っている。

④ドウデュース
後方で競馬をする。
道中は脚を溜めて3角からポジションを上げていき、最後の直線では好位を確保し末脚で勝利するというのが当馬の形である。
理想としては有馬記念の競馬である。
レースペースに関係なく後方から競馬をしてコーナーでポジションを上げていく競馬さえできれば馬券内は固い。
ただ、最後の下り坂で速いペースになった際に最後の直線で当馬の末脚が使えるかどうかが不安である。
能力は抜けているが軸にはできない。

⑤ディープボンド
先行集団で競馬をする。
先行集団で競馬をし、粘りこんでの馬券内が当馬の理想である。
当馬自身速い上りを使うことができないので瞬発力勝負になってしまうと厳しい。
持続力勝負の前々走、前走であれば当馬の強みが発揮できるが、距離が短くなることで瞬発力勝負になりやすく当馬にとっては不向きな展開になりやすい。
当日馬場傾向を確認し、上がりが34秒後半または35秒台が出ていれば当馬の馬券内はあるがそれ以上のタイムが出ていたら馬券内は厳しい。

⑥ヒートオンビート
どの位置からでも競馬をすることができるが、坂井騎手とい
うことである程度ポジションを取って競馬をするのではないか。
近走は度外視できるレースが多く当馬の能力値が見えづらい。
ただ、当レースの出走メンバーは能力差を見せつけられた3走前の有馬記念のメンバーが半数を占める中で当レースで巻き返せるかと言われれば疑問符がつく。
当レースでは馬券内は厳しい。

⑦プラダリア
先行集団or中団で競馬をする。
当馬はとにかく内で距離ロスなく走り、馬券内に粘りこめるかが鍵である。
近走は出足が鈍いのか中団で競馬をすることが多い。
先行集団で競馬をし、内前有利の展開の中で走ることができれば馬券内はあり得るがどちらかが崩れてしまうと末脚も鈍いので馬券内は厳しい。
G2レベルであれば馬券内に入れるチャンスはあるがG1であるとどうしても能力不足感が否めない。
極端な内前有利であれば買いたいがそれ以外であれば馬券内は厳しい。

⑧カラテ
先行集団で競馬をする。
当レースのメンバーを考えると当馬が馬券内に入るのは難しい。
道中を距離ロスなく走る。内前有利の展開。
この2つが当馬の好走条件になるが、その好走条件が揃った4走前のAJCCで全く歯が立たなかったことを考えると当馬の馬券内は厳しい。
また、2200mという距離も長い。

⑨ソールオリエンス
後方から競馬をする。
道中は後方で脚を溜める競馬をし、コーナーを使ってポジションを上げていき最後の直線で末脚を使い差し切るのが当馬のスタイルである。
ただ、コーナーでどうしても膨らみ癖があり他馬に比べてロスが出てしまい、その分差し損ねるというのが近走続いている。
近3走は展開が恵まれなかったり、不利があったりで度外視できるレースではあるが当レースにおいて当馬の上位互換タイプの馬が多いので能力差を見ると馬券内は厳しい。

⑩ローシャムパーク
最初は後方で競馬をするが、向こう正面で一気に捲って中盤
からは先行集団で競馬をする。
先行集団でそのまま押し切るのがスタイルなので馬券内に入ることができるのはピンかパーかの印象を受ける。
軸にはできないが馬券内には入れておきたい1頭。

⑪ヤマニンサンパ
最後方からの競馬をする。
どのレースも道中は最後方で脚を溜めて最後の直線で末脚一気で馬券内近くまではくることができる。
ただ、当馬よりも前で競馬する馬で末脚を使える馬がいるので勝ち切れない。
当レースにおいても当馬よりも前で末脚を使える馬が多く、当馬より後方でも当馬以上の末脚を使える馬が多いので馬券内は厳しい。

⑫ブローザホーン
どの位置からでも競馬をすることができる。
5~2走前までは展開に恵まれての勝利であったので評価することはできなかったが、前走の天皇賞春では大外を走らされ距離ロスが多く、かつ展開不利にも関わらずメンバー内上がり最速で馬券内に入ることができたので強い競馬を見せることができた。
ただ、当レースでは2200mになるのである程度展開が速くなるのと瞬発力が求められるレースになるが、馬場が渋る想定なので当馬の能力が発揮できるのではないか。
馬券内に入れておきたい1頭である。

⑬ルージュエヴァイユ
中団後方or最後方から競馬をする。
当馬にとって当レースの距離は長く最内を走ることができれば前走、前々走のような末脚を見せることができれば馬券内はあるが、大外枠かつタフな馬場でスタミナが必要な当レースでは最後の直線で伸びてくることができないと考え馬券内は厳しい。

最終予想、買い目についてはTwitterに投稿します。
よろしくお願いします。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?