RSRに行ってきました

ボランティアとしてライジングサンフェスに行ってきました。

ボランティアというのはNPO法人ezorockが主催しているライジングサンのフェスのゴミ箱の案内

とにかく楽しかった。

班のメンバーが面白くて最高だった。
音楽やお笑いの趣味が合う人がいて、話してて楽しかった。

今回はライブ面とボランティア面に分けて書こうと思う。

ライブ面としては感動した。
画面越しのアーティストがリアルにいるという実感がすごくよかった。
そんなことより、見る側も楽しかったけど見られる側の方がもっともっと楽しいんだろうな。と思う。
それぞれのバンドにストーリーがあって、お客さんが全然来ない経験もした時もあると思う。だけど、それでも自分の信念に従って続けて努力し続けることがかっこいいなと思う。ただ楽しいだけでは済まされないだろう。superbeaverの渋谷さんが言っていた。
「バンドマンらしからぬことを言うと、『一生懸命』バンドやってます」

この時は鳥肌がたった。

今回はボランティアとしてライジングサンに参加した。
高校生の頃から行きたいと思いながら、なかなか行けなかったので、ようやく行けて嬉しかった。

このnoteではボランティア面ではなく、お客さん目線での感想を書こうと思う。

ライブに行けたアーティストは、Tani Yuuki、GEZAN、Tele、マイヘア、SUPER BEAVER、LuckyKilimanjaro、Vaundyくらい。

ボランティアの時間と被っていたからどうしてもいけなかった。

全体の感想としては、いつかは自分が舞台に立ちたいなーと。
とにかく目立ちたいんです。

そしてMCで自分の人生語っちゃったりして、
まずギターをはじめる。ギターは今、はじめるはじめる詐欺をしてる。
ギターを買うお金と自分の継続力のなさを鑑みて、様子を伺っている状態。

日本五大ロックフェスの一つらしい。

ボランティアとして


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?