高一生作曲『春之佐保姫』(2021/04/16放送)

琳恩雅(リンオウガ)「春之佐保姬」。こちらの「春之佐保姬」は、日本語と中国語と歌詞があるのですが、作曲したのは高一生(こういっせい)という人で、2021/04/16の放送中少数民族、原住民のたどった歴史を学ぶ中で、何度か名前が出てきた方です。南部の阿里山という山岳地帯にくらすツォウ族で、日本時代に台南師範学校に学んで、先生として村に戻ったエリートでした。戦後もむらおさのような役割を果たしていたのですが、戦後国民党政権になってからの弾圧事件である、1947年の二二八事件で、スパイ反乱罪の疑いで逮捕され、のちに処刑されています。日本統治下に学んだ知的エリートの中で、犠牲になった原住民の一人として、今も知られています。
師範学校時代に音楽を学んだ高一生さんが。作曲した歌がいくつも残されていますが、最も知られているのが、この「春之佐保姬」です。獄中で妻に送られたものとされています。放送では2014年に、琳恩雅さんによって歌われたものをかけましたが、この記事では高一生さんの孫の高慧君さんが歌われているものを紹介しました。(担当:土谷)

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?