見出し画像

MCエッセイ Vol.55「4階から勝ち取った敬和祭アワード」(金安優希)

(Voicepeakによる読み上げデータです)

皆さんこんにちは。今週のMCエッセイ担当の金安優希です!

 一限に向かう電車に揺られながら眠気まなこでスマホでポチポチ書いております。

 さて、今日私がお話するテーマは、私が所属し代表を務める敬和ボードゲームサークルについてです。以前のエッセイ担当回でもここぞとばかりにボドゲ語りしておりましたが、今回は先日大学で行われた「敬和祭(という名の文化祭)」についてお話しようと思います。

 敬和祭は10月の22日(土)と23(日)の2日間で行われ、私達ボードゲームサークルはボドゲ体験会として好きなようにボドゲで遊んでもらおうという企画を行いました。まず、結果から言うとかなりの大盛況でした。想像の5倍の来客数で、有難いことにお客様がいない時間がなかったほどでした。(後々集計したらなんと2日間でのお客様合計が100人を超えておりました...。)

 恐らく要因としては、今年度は外部からの参加も可能にしたことが大きいのではと思っています。実際地元住民であろう家族連れの方々が、お子さんと楽しくボドゲをしてくださり満足していただけたように感じます。なんと「このボドゲ面白いのでお店で買ってみます!」なんていうご家族も。また、今回全て無料でボドゲ体験会を行いましたので、ボドゲが元々持っている手軽さに加えてふらっと立ち寄って時間を潰すには良い場所だったのかなと思います。

 そして先程大盛況と書きましたが予想以上の好評につき、飲食を伴わない部門における人気投票の敬和祭アワードで1位になんと我々ボードゲームサークルを選んで頂いたのです!これにはサークルメンバー皆大歓喜。準備から運営まで関わってくれた人達に感謝ですし、何より自分が代表を務めた代での敬和祭で賞を取れたことが非常に嬉しいです。

 あと理由は分からないのですが、1番人が来づらいであろう大学最上階の4階で体験会を開いた、にもかかわらず投票で1位を頂いたのは、どの階数でやるかによる有利不利を超えた集客力がボドゲにはあることを思い知った2日間でした。

 最近では書店やショッピングモールのおもちゃコーナーなどでもボドゲ買えますので是非皆さんもお手に取ってみてね!という宣伝をして終わりたいと思います。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?