マガジンのカバー画像

「敬和キャンパスレポ」でかけた曲

354
運営しているクリエイター

#動画

再生

9m88 - Tell Me (Prod. by Mitsu the Beats)(2021/8/20放送)

2021/8/20の放送は、株式会社サンゾウCEOの亀貝康明さんをゲストにお迎えし、台湾についてお話しをうかがいました。というわけで、台湾のアーティストの曲ということで、曲の方は9m88のTell me。 台湾で人気の女性R&Bシンガー、じょーえむばーばーと読みます。日本の音楽プロデューサーでもある、DJ MITSU THE BEATS との共作です。2021年6月にリリースされています。」 こんな紹介記事がありました。 9m88が新曲『Tell Me』を発表 | Our Favorite City 〜ニッポン╳タイワン オンガクカクメイ〜 | Bitfan https://our-favorite-city.bitfan.id/contents/25581 『どんなに辛いことがあっても、他人にどう思われているかを心配して生きようとしてはいけない。他人に自分を決めつけられたことで、簡単に本当の自分自身を諦めないで。』というメッセージが込められています。女子プロレスラー木村花さんの悲劇的な事件がこの曲を作るきっかけになったとも書かれています。

再生

Saigenji「Dance of Nomad」

2021オープンキャンパスの告知を番組中で行っていますが、BGMはSaigenji「Dance of Nomad」です。 軽妙な音楽に載せて、神田が告知を行いました。みなさんオープンキャンパスにおでかけください。 オープンキャンパス | 敬和学園大学 新潟県新発田市にあるリベラルアーツ大学 https://www.keiwa-c.ac.jp/opencampus/ Saigenji.Com - Saigenji official web site https://www.saigenji.com/

再生

ゆず『栄光の架橋』(2021/04/30放送)

ゆず「栄光の架橋」は2004年にリリースされ、今でも卒業シーズンになると耳にするゆずのヒット曲の一つです。なんと2017年には中国版も配信されたそうです。卒業生のみなさんも、社会に出て、いろいろな苦しいこと辛いことあるかもしれませんが、歌詞にあるように諦めずに、くじけずに歩んでいってほしいと思います!(担当:土谷)

再生

笹川美和『紫雲寺』(2021/04/09放送)

こちらの曲は、2019年に一度オンエアしたことがあるんですが、笹川美和さんが出身地紫雲寺のことを歌った2005年の曲です。ご当地ソングとして、紫雲寺の皆さんにはよく知られている曲なのでしょうか。「粟島も佐渡ヶ島も見える防波堤」、という歌詞が出てきます。(担当:土谷)

再生

ABAO『Thank you』(2021/03/12放送)

ABAO(アバオ)「Thank you」ABAOは、台湾原住民の一つパイワン族の歌手で、2020年に台湾最高峰の音楽賞「ゴールデン・メロディー・アワード」(金曲奨)で、最高賞の年間アルバム賞を受賞しています。2021/03/12に放送した「Thank you」は、年間楽曲賞を受賞しています。 この台湾の音楽賞金曲奨では、中国語、台湾語、客家語、原住民語の言語別に歌手賞、アルバム賞が設けられていて、それぞれの言語別のノミネート作品の中から、年間アルバム賞が選ばれるとのことです。こちらの曲も中国語ではなく、原住民語で歌われているとのことですので、おそらくパイワン族の言葉で歌われているのかと思います。(担当:土谷)

再生

Leo王feat. 9m88 『Weekends With You』(2021/03/12放送)

Leo王(リオ・ワン) featuring 9m88(ジョウエムバーバー)「Weekends With You」 こちらは、2016年にヒットした曲で、人気ラッパーのリオ・ワンと、女性R&Bシンガーとして日記のジョウエムバーバーによる、Jazzのようなラップのような曲です。ジョウエムバーバーは、きゅーえむはちはちと書くのですが、この曲をきっかけに台湾で大人気になったそうです。 曲の方は、「天気の良い休日にでけけたい女性とでかけたくない男性」の掛け合いになっていると、翻訳しているブログに書いてありました(Leo王feat.9m88の「陪妳過假(Weekends With You)」を和訳してみた - うずらのーと in台湾 https://uzura.hatenadiary.jp/entry/2019/11/23/085413) (担当:土谷)

再生

スネオヘアー『Walk & Joy』(2021/3/5放送)

2021/3/5の放送は、中国から新潟に留学されて、現在は新潟県内の企業で活躍されている、卒業生の王影さんからお話を伺いました。 スネオヘアーは、長岡市出身の渡辺健二さんの一人プロジェクトです。この曲は、2010年リリースのミニアルバム「赤いコート」に収録されています。歌詞の中には、「夏の日が近づくと八月を待てない 遠くはなれた街で夜空を見上げてる」や「信濃川浮かべたら」など長岡花火のことを思わせる歌詞が並んでいます。

再生

Perfume『再生』(2021/2/26放送)

2021/2/26の放送は、空き家の再生に取り組んでいる新発田市内の団体「しばたまち守の会」の間藤 秀一さん、空き家再生に関心のある敬和学園大学 英語文化コミュニケーション学科の結城由羽さんからお話を伺いました。 この曲は、東宝映画『屍人荘の殺人』の主題歌として書き下ろされ、2019年11月にリリースされました。MVでは、過去のPerfumeの曲で制作されたMVのシーンが多く登場しています。

再生

Negicco『光のシュプール』(2021/2/12放送)

2021/2/12の放送は、「敬和『年の差』プレイリスト」テーマ「スキー場」をお届けしました。 こちらは、2014年リリースのNegiccoの曲で、オリコンチャート最高5位とヒットしました。タイトルにある「シュプール」とは、スキーがすべった跡のことです。

再生

SEKAI NO OWARI『スノーマジックファンタジー』(2021/2/12放送)

2021/2/12の放送は、「敬和『年の差』プレイリスト」テーマ「スキー場」をお届けしました。 この曲は、2014年にリリースされたSEKAI NO OWARIのメジャー5作目のシングルです。川口春奈出演のJR東日本『JR SKISKI』の2013年度CMソングのために書き下ろされました。ゲレンデでの恋愛ストーリーで、『全部雪のせいだ』という、ゲレンデで恋に落ちる「スノーマジック」の内容です。

再生

ReoNa『虹の彼方に』(2021/1/29放送)

2021/1/29の放送は、株式会社ドワンゴでアニソン配信サイトの営業を担当されている、敬和卒業生の古川海斗さんからお話を伺いました。 ReoNaは2018年にデビューしたSACRAMUSICのアーティストです。TVアニメ「ソードアート・オンライン アリシゼーション」第19話『右目の封印』の特殊エンディングテーマとして起用されました。

再生

Sarah Geronimo『Tala』(2021/2/5放送)

2021/2/5の放送は、在学中にィリピンでの留学生活を経験した敬和学園大学の卒業生、坂井雪香さんからお話を伺いました。 こちらは2016年にリリースされて大ヒットした、全編タガログ語の曲です。2018年に東京で開催された国際交流基金の第2回 日・ASEAN音楽祭では、サラ・ヘロニモが来日してこの曲を歌っています。 坂井さんに推薦していただいたフィリピンの曲で、当番組で初めてのタガログ語曲となりました。

再生

パク・ヒョシン『雪の華』(2021/1/15放送)

2021/1/15の放送は、東京で活躍されている敬和学園大学の卒業生、キムヨヌさんからお話を伺いました。 こちらは、2003年10月に中島美嘉さんの曲としてリリースされた日本語の曲「雪の華」がオリジナルで、そのカバー版です。韓国では、韓国KBSのドラマ『ごめん、愛してる』の主題曲として、パク・ヒョシンサンが歌って、大ヒットしています。

再生

Vaundy『不可幸力』(2021/1/8放送)

2021/1/8の放送は、「敬和『年の差』プレイリスト」テーマ「四字熟語」をお届けしました。 こちらの曲は2020年にリリースされ、Spotify Premium CMソングに起用されています。Vaundyは作詞、作曲、アレンジ全てを自分で行い、アートワークのデザインや映像もセルフプロデュースするマルチアーティストです。