マガジンのカバー画像

「敬和キャンパスレポ」でかけた曲

354
運営しているクリエイター

2023年4月の記事一覧

ストレートな歌詞で可愛いと人気:有華「Partner」(2023/4/28放送)

2023年4月29日の放送は、敬和×SDGsレポのシリーズ企画として、学内のSDGs活動に関する話題についてお届けしました。 この日の曲は、有華「Partner」でした。 (以下台本より)

ダイアナ・ロス and ライオネル・リッチー 「Endless Love」(2023/4/21放送候補だった曲)

2023年4月21日の敬和キャンパスレポは、新しく敬和学園大学の学長となった、金山愛子先生への過去のインタビュー音声をお届けしました。 この日放送の候補にあがっていた曲です。 ダイアナ・ロス and ライオネル・リッチー 「Endless Love」 (以下台本より) YouTubeの動画はルーサー・ヴァンドロスとマライア・キャリーによるカバーです。

米ブリンマー大学の同窓生、Japanese Breakfast 「Be Sweet」(2023/4/21放送、金山愛子先生インタビュープレイバック)

2023年4月21日の敬和キャンパスレポは、新しく敬和学園大学の学長となった、金山愛子先生への過去のインタビュー音声をお届けしました。 この日の曲は、Japanese Breakfast 「Be Sweet」でした。Japanese BreakfastのMichelle Zaunerさんは、金山愛子先生がかつて留学されていたBryn Mawr Collegeの卒業生でもあります。 (以下台本より) 2021年に12月、Michelle Zaunerさんは、Bryn Ma

2021年台湾大学卒業曲:Melissa「和大笨鳥一起上學」(2023/4/7放送、台湾集中講義台北編)

2023年4月7日の敬和キャンパスレポは、ゼミメンバーである神田さん、宮路さん、木村さんとゼミの教員である一戸先生に集中講義で台湾に行った時の話をした様子をお届けしました。 この日の曲は、Melissa「和大笨鳥一起上學」でした。 (以下台本より)

パイワン族出身の若手歌手曾妮 Dremedremanが名前の重要性を歌った、「ngadan(名字)」(2023/3/31放送、台湾特集前編高雄編)

3/31の放送は、台湾での集中講義の話題を取り上げました。この集中講義では、台湾各地を訪ねていますが、高雄を拠点に南部の屏東に行き、日本人とパイワン族の戦いにより双方に犠牲が出た、「牡丹社事件」のあとを訪ねています。こういった経緯もあり、曲はパイワン族歌手の曲でした。

藤井風『旅路』(2023/3/24放送、卒業特集)

2023/3/24は卒業特集の二回目、卒業するMCメンバー3人の話に加えて、卒業生からのメッセージをお届けしました。 曲の方も、卒業を思わせる曲として、藤井風「旅路」をお届けしています。

ハワード大学同窓の代表曲:Roberta Flack 「Killing Me Softly With His Song /やさしく歌って(DJ Spinna Remix, 2023/4/14放送) 

4/14の敬和キャンパスレポは、敬和学園大学とアメリカハワード大学との間で行われた、外務省の日米交流プログラム、Kakehashiプロジェクトに参加した、神波優貴さん、柏木美咲さん、お二人にお話をうかがいました。ハワード大学は、全米屈指の名門黒人大学で、現在の米国副大統領カマラ・ハリスさんの出身大学としても知られています。 この日の曲は、Roberta Flack 「Killing Me Softly With His Song /やさしく歌って(DJ Spinna Re

卒業・別れを意識させる曲:クリープハイプ「栞」(2023/3/17放送、卒業特集)

2023年3月17日放送の敬和キャンパスレポは、4年生MCによる卒業に向けた振り返り企画をお届けしました。 この日の曲は、クリープハイプ「栞」。音楽好きの4年山田さんが、卒業を意識しつつ独断と偏見で選びました。 「こちらの栞という曲は、別れの曲で新しい街にいっても元気でねという歌詞がとても卒業を感じます。」

ハンブレッダーズ「常識の範疇」(2023/3/10放送、新潟県警上森さんインタビュー)

2023年3月10日の敬和キャンパスレポは、新潟県警サイバー犯罪対策課から上森賢一さんにおいでいただき、お話を伺いました。 この日の曲は、ハンブレッダーズ「常識の範疇」でした。4年山田さんのおすすめ曲でもありました。