マガジンのカバー画像

「敬和キャンパスレポ」でかけた曲

354
運営しているクリエイター

2022年5月の記事一覧

あなたのプレッシャーは?:Billy Joel 「Pressure」(2022/5/27放送)

2022年5月27日の敬和キャンパスレポは、リスナーの皆さんからの投稿を紹介する新企画『敬和あなたのギリギリレポ』。4月の投稿企画「4月のプレッシャー」をお届けしました。 今回の曲は、Billy Joel 「Pressure」(ビリー・ジョエル「プレッシャー」)でした。 この曲は、私たちが世の中で感じる様々なプレッシャーを、アップテンポの曲調にのせて歌っています。 " You have to learn to pace yourself " " 君は自分のペースを学ば

新潟県南魚沼市出身のシンガー:TSUNEI「コエトブルー」(2022/5/20放送)

2022年5月20日の敬和キャンパスレポは、「敬和おとなりメディアレポ」の4回目、FMゆきぐにでパーソナリティをされている、フリーアナウンサー南雲有華さんのインタビューをお届けしました。 今回の曲は、TSUNEI「コエトブルー」でした。 TSUNEIさんは、新潟県内のテレビ番組でタレントとしても活躍されていますが、南魚沼出身のシンガーソングライターなんですよね。 今日はTSUNEIさんの曲で、2020年に発売されたアルバム『Into』のリード曲である「コエトブルー」をお

大注目の次世代アカペラグループ:Nagie Lane「東京は夜の7時」(2022/5/13放送)

2022年5月13日の敬和キャンパスレポは、アカペラサークル部長 和久井望さんインタビューをお届けしました。 今回の曲は、Nagie Lane(ナギーレーン) の「東京は夜の7時」でした。 ナギーレーンは、2018年結成の男女混合アカペラグループ。 「シティポップを自由に操る新世代のアカペラグループとして注目」されています。今回お届けする「東京は夜の7時」は、1993年12月に発表されたピチカート・ファイヴのヒット曲のカバーです。(番組台本より)   (担当:涌井)

「時の流れに身をまかせ」を現代風にアレンジ:SNH48 7SENSES「我只在乎你」

2022年5月6日の敬和キャンパスレポは、敬和「年の差」プレイリスト「テレサ・テン」をお届けしました。 エンディングでは、SNH48 7SENSES「我只在乎你」をかけました。MCを担当した2人が共通して、よく知っている曲として挙げた、「時の流れに身をまかせ」をカバーした曲です。かなり現代的にアレンジされています。

中国でのトリビュート企画より:王晰 「别离的预感」(2022/5/6放送)

2022年5月6日の敬和キャンパスレポは、敬和「年の差」プレイリスト「テレサ・テン」をお届けしました。 4曲目は、王晰 「别离的预感」でした。 この曲は、中国でのテレサ・レンのトリビュート企画、1987年のヒット曲です。日本語のタイトルは「別れの予感」。

テレサ・テン復帰作として発表された曲:王若琳「償還」(2022/5/6放送)

2022年5月6日の敬和キャンパスレポは、敬和「年の差」プレイリスト「テレサ・テン」をお届けしました。 3曲目は、王若琳(ジョアンナウォン)「償還」。 その後、「愛人」「時の流れに身をまかせ」と続々と毎年大ヒット曲を出し、3年連続で、日本有線大賞を受賞しています。 今回は「つぐない」を、台湾の歌手王若琳(ジョアンナウォン)さんが2011年に歌ったバージョンでお届けします。  (担当:涌井)

中国語の定番曲となった:テレサ・テン「何日君再来」(2022/5/6放送)

2022年5月6日の敬和キャンパスレポは、敬和「年の差」プレイリスト「テレサ・テン」をお届けしました。 2曲目は、テレサ・テン「何日君再来」でした。  (担当:涌井)

テレサ・テンのヒット曲をカバー:クレイジーケンバンド「空港」(2022/5/6放送)

2022年5月6日の敬和キャンパスレポは、敬和「年の差」プレイリスト「テレサ・テン」をお届けしました。 一曲目のクレイジーケンバンド「空港」は、テレサ・テン最初のヒット曲とされています。  (担当:涌井)

劇場版『呪術廻戦0』主題歌:King Gnu 「一途」(2022/4/29放送)

2022年4月29日の敬和キャンパスレポは、敬和アニソンプレイリスト「呪術廻戦」特集をお届けしました。 3曲目は、King Gnu 「一途」。この曲は、2021年12月24日(金)公開の『呪術廻戦 0』の主題歌として書き下ろされました。 (一戸)「呪術廻戦0は、本編に出てくる虎杖が呪術高専に入ってくる1年前の話で、いわば、「外伝」のような内容ですよね。私の場合は、本編を見てなかったのですが、パンダやおにぎりの具の名前をいう「狗巻棘」といった「先輩」キャラクターも登場して、

TVアニメ『呪術廻戦』第2クールED曲:Cö shu Nie「give it back」:(2022/4/29放送)

2022年4月29日の敬和キャンパスレポは、敬和アニソンプレイリスト「呪術廻戦」特集をお届けしました。 2曲目は、Cö shu Nie「give it back」でした。 (山田)「こちらの曲はTVアニメ呪術廻戦第2クールのエンディングテーマです。Cö shu Nieさんといえば、アニメ東京喰種:reや約束のネバーランド、PSYCHO-PASS 3と多くのアニソンを手掛けている方々です。どの作品にもCö shu Nieさんの独特な世界観がマッチしていて私もとても大好きです

TVアニメ『呪術廻戦』第1クールOP曲:Eve 「廻廻奇譚」(2022/4/29放送)

2022年4月29日の敬和キャンパスレポは、敬和アニソンプレイリスト「呪術廻戦」特集をお届けしました。 一曲目は、Eve 「廻廻奇譚」でした。 こちらの曲は、Eve、メジャー4作目のデジタルシングルとして2020年10月3日に各音楽配信サービスにてリリースされました。テレビアニメ『呪術廻戦』の第1クールオープニング曲です。Eveさんは漫画『呪術廻戦』の読者だったそうで、OP主題歌に起用されたことについて、己に真っすぐな虎杖の生き様と葛藤には、考えさせられる瞬間が沢山ありま