マガジンのカバー画像

「敬和キャンパスレポ」でかけた曲

354
運営しているクリエイター

2020年9月の記事一覧

再生

水曜日のカンパネラ『シャクシャイン』(2020/09/25放送)

2020/09/25の放送は、北海道について取り上げました。 この曲は2015年11月にリリースされたアルバム『ジパング』に収録されています。曲中では、様々な地名が登場しました。

再生

Ikkubaru『Street Walkin’』(2020/09/18放送)

2020/09/18の放送は、「敬和『年の差』プレイリスト」テーマ「City Pop」をお届けしました。 Ikkubaruは、日本のシティポップの影響を受けたインドネシアのバンドで、2010年代なかばから、日本での活動をスタートさせています。首都ジャカルタではなく、1955年にアジアアフリカ会議、バンドン会議が開かれたことで有名な地方都市のバンドンで結成されています。

再生

サカナクション『忘れられないの』(2020/09/18放送)

2020/09/18の放送は、「敬和『年の差』プレイリスト」テーマ「City Pop」をお届けしました。 この曲は2019年8月にリリースされました。ソフトバンクの「SoftBank Music Project」シリーズの第6弾として制作された楽曲であり、同社のテレビCM「速度制限マン」篇のテーマソングに使われています。 2019年リリースではありますが、70-80年代のシティポップの世界観を再現したMVが特徴です。

再生

竹内まりや『Plastic Love』(2020/09/18放送)

2020/09/18の放送は、「敬和『年の差』プレイリスト」テーマ「City Pop」をお届けしました。 この曲は、1984年に竹内まりやさんが発表したアルバム「Variety(バラエティ)」に収録され、シングルとしてもリリースされています。2010年代に入って、YouTubeで世界中からの注目が集まり、多くのアーティストにカバーされています。

再生

星野源『アイデア』(2020/09/11放送)

2020/09/11の放送は、10月9日~11日にかけて開催されるOMO Niigata vol.3「OMO Shibata」の事務局に務めている伊藤 治仁さんにインタビューしました。 『半分、青い。』の主題歌として発表されたこの曲は、PVのダンスシーンの振り付けを星野さんと普段から親交のあるシンガーソングライターの三浦大知さんが担当しました。

再生

汪蘇瀧『有點甜』(2020/09/04放送)

2020/09/04の放送は、中国山東省済南市の済南大学に留学されていた英語文化コミュニケーション学科3年の村山綾音さんにお話を伺いました。 1989年生まれの歌手、汪蘇瀧さんが歌うこの曲はドラマ『借用一下你的愛』の挿入歌にも使用されました。

再生

Jay Chou (周杰倫)『青花瓷(qīng huā cí)』(2020/08/21放送)

2020/08/21の放送は、「敬和『年の差』プレイリスト」テーマ「飛行機」をお届けしました。 1979年生まれの台湾出身の歌手、Jay Chou (周杰倫)さんが歌うこの曲は中国東方航空で機内で使われている曲です。Jay Chou (周杰倫)さんは、台湾だけでなく、中国語圏を中心にアジア各国で人気の歌手です。

別れを告げて空港に向かう「強気」の女性:シシド・カフカ feat.横山剣 with CRAZY KEN BAND『羽田ブルース』(2020/08/21放送)

2020/08/21の放送は、「敬和『年の差』プレイリスト」テーマ「飛行機」をお届けしました。 2017年にリリースされたシシド・カフカさんとクレイジーケンバンドの横山剣さんのデュエット曲です。喧嘩別れした男女が、それぞれに未練があるようなないような状態で、一人がたりしつつ空港に向かっていくという歌です。 (台本から) アーティスト名が大変長いのですが、つまりシシド・カフカさんとクレイジーケンバンドの横山剣さんのデュエット曲です。2017年リリースで、喧嘩別れした男女が

葉加瀬太郎『Another Sky』(2020/08/21放送):「青組」ANAユーザおなじみの曲

2020/08/21の放送は、「敬和『年の差』プレイリスト」テーマ「飛行機」をお届けしました。 2002年にヴァイオリニスト葉加瀬太郎さんが、ANA創立50周年を記念したイメージ曲として作曲し、演奏された曲です。ANAグループの機内の音楽として20年近く流れています。 (台本より)

再生

チャラン・ポ・ランタン『時計仕掛けの人生』(2020/08/14放送)

2020/08/14の放送は、大栄町にある浄土真宗のお寺「長徳寺」で住職をされている関根正隆さんから新発田のお盆の風習についてお話を伺いました。 チャラン・ポ・ランタンは2009年結成の姉妹音楽ユニットで、 TBS系ドラマ『逃げるは恥だが役に立つ』オープニングテーマ「進め、たまに逃げても」やNHK『みんなのうた』で2016年に放送された「まゆげダンス」で知られています。そんな2人が歌う「時計仕掛けの人生」は女性の一生を24時間の時間になぞらえている歌です。