マガジンのカバー画像

「敬和キャンパスレポ」放送済み番組アーカイブ

251
エフエムしばたで放送した番組のアーカイブです。
運営しているクリエイター

#敬和キャンパスレポ

Vol.245 新潟県自作映像・視聴覚教材コンクールで最優秀賞を受賞!「支援の輪」制作者インタビュー:敬和キャンパスレポ 20240614

 6/14の敬和キャンパスレポは、フードバンクしばたについて取材したドキュメンタリー作品「支援の輪」を制作し、新潟県自作映像・視聴覚教材コンクールで最優秀賞を受賞した国際文化学科4年の高橋彩香さんと妻島優斗さんにインタビューしました。フードバンクしばたは、新発田市内の困窮する家庭に食料品や日用品を支援している団体。今回受賞した作品は、フードバンクの方々がどういった思いで活動しているのかお聞きしたり、実際に支援を受けている方にも取材しています。お二人は、ドキュメンタリー作品とし

Vol.244 お寺でコーヒー、レコード試聴にヨガ体験!?新発田市寺町で開催される「寺びらき」:敬和キャンパスレポ 20240607

 6/7の敬和キャンパスレポは、株式会社花安から三宅晴香さんと託明寺の副住職をされている齋藤遼さんのお二人に、6月15、16日に行われる「しばた寺びらき」について、お話をお聞きしました。託明寺の歴史のお話や、三宅さんのお仕事についてのお話も、うかがっています。  新発田市寺町で開催されるこのイベントは、今年で10年目を迎えるそうです。寺びらきでは、寺町界隈のお寺で座禅体験や本堂の見学、ヨガなど様々なイベントが開かれます。お寺でのイベントのほか、多数のキッチンカーが出店します

Vol.243 SDGs、パレスチナ問題、世界が抱える課題解決に向け活動する社会人学生、今野善江さんインタビュー:敬和キャンパスレポ 20240531

 5/31の敬和キャンパスレポは、3月22日に開催された敬和学園大学ボランティアセンターの企画「写真家 高橋美香さんにきく それでもパレスチナに木を植える-ジェニン難民キャンプの家族の13年間をみつめて-」において、パレスチナ問題について報告を担当された、英語文化コミュニケーション学科4年の今野善江さんにお話をうかがいました。  一般企業で務められた後、敬和学園大学に社会人学生として入学された今野さん。大学で学ぼうと思ったきっかけからお話をお聞きしました。また、今野さんが立

Vol.242 敬和のAI・データサイエンス教育をリードする、伊藤学先生インタビュー(後編):敬和キャンパスレポ 20240524

 5/24の敬和キャンパスレポは、国際文化学科情報メディアコースに新しく着任された伊藤学先生のインタビュー後編です。  今回は敬和で行う授業の展望について詳しくうかがいました。先生はAIやデータサイエンスの分野を担当されます。理系のイメージがある分野ですが、文系の敬和でどのような授業をされるのかお聞きしています。授業を通して、学生はどんな力をつけることができるのか。今週も曲は、山形弁で歌う朝倉さやさんの曲、伊藤先生からは山形名物「芋煮」の話も登場します。  MCは木村、宮

Vol.241 敬和のAI・データサイエンス教育をリードする、伊藤学先生インタビュー(前編):敬和キャンパスレポ 20240517

 5/17の敬和キャンパスレポは、国際文化学科の情報メディアコースに新しく着任された伊藤学先生のインタビュー前半です。  山形県のご出身で、長らく山形パナソニックに勤務しながら、大学の研究所で研究員として研究を続けてきたという伊藤先生に、山形やパナソニックで勤務されていたころのお話をうかがいました。また、先生が研究されてきた自動生成メタデータ付与や自動アニメ制作についても、お話していただきました。普段の生活ではほとんど聞くことがない研究テーマですが、わかりやすく教えていただ

Vol.240 カナダ東部、ノバスコシア州ってどんな場所?ワーキングホリデーで滞在中の卒業生一丸知世さんインタビュー:敬和キャンパスレポ 20240510

 5/10の敬和キャンパスレポは、ワーキングホリデーで一年間カナダに滞在されている卒業生、一丸知世さんにお話をうかがいました。  滞在しているのはカナダ東部のノバスコシア州。現地の歴史や生活の様子、おすすめの景色を教えていただきつつ、在学中の学びについてもお聞きしました。一丸さんがカナダに滞在しようと思ったきっかけは、卒業論文にあったそうです。  MCはチルネショーワ真梨弥、百合弥。姉妹そろってのMC担当は初めてです。 敬和キャンパスレポは、下記SNSにて番組情報を発信

Vol.239 研究の舞台はゲームセンター!?情報メディアコース新教授、加藤裕康先生インタビュー:敬和キャンパスレポ 20240503

 5/3の敬和キャンパスレポは国際文化学科情報メディアコースに新しく着任された加藤裕康先生にお話をうかがいました。加藤先生は社会学者として、ゲームセンターやeスポーツについて研究、発言されてきました。先生の研究されてきた分野に加え、著書『ゲームセンター文化論』についてもお話しいただきました。  今日の放送のキーワードは「ゲームセンター」。先生の研究者としての関心の始まりは、ゲームセンターにあったそうです。ゲームセンターを研究されるようになったきっかけをお聞きしました。197

Vol.238 言葉で情景を伝えるラジオパーソナリティならではの苦労とは エフエムしばた有本らなさんインタビュー:敬和キャンパスレポ 20240426

 4/26の敬和キャンパスレポは、敬和学園大学の卒業生で、エフエムしばたパーソナリティの有本らなさんをゲストにお迎えしました。有本さんは在学時、当番組の初期メンバーとして参加、MCも担当されていました。ご自身が担当された回で印象に残っている回についてうかがいました。有本さんが出演されていたころに番組をお聞きいただいていた方にとっては、懐かしい気分になれると思います。  また、エフエムしばたで放送中の、有本さんのお名前が入った番組「らな散歩」についてもお話をうかがっています。

Vol.237 あなたも気づかないうちにネット詐欺の被害に!?新潟県警に聞く投資詐欺・返金詐欺:敬和キャンパスレポ 20240419

 4/19の敬和キャンパスレポは、ネットでの投資詐欺と返金詐欺について、新潟県警察サイバー犯罪対策課の内藤憲彦さんと山内好美さんにお話をうかがいました。  有名人になりすまして詐欺をはたらく投資詐欺、返金操作をしているつもりが犯人側への送金操作をさせられる返金詐欺。普段流れてくるネット上の広告は、実は投資詐欺の入り口になっているかもしれません。巧妙化している詐欺の手口と対策手段についてお聞きしています。  MCは妻島と、初参加の押見。 AIによる文字起こし配信サービス「

Vol.236 バックパッカーとして世界を旅した卒業生(そしてMC坂爪のお父さん)、坂爪直樹さんインタビュー:敬和キャンパスレポ 20240412

 4/12の敬和キャンパスレポは、敬和学園大学の卒業生で、有限会社NSファクトリーで代表取締役社長をつとめている坂爪直樹さんにお話を伺いました。  なんとこの方、今回のMC坂爪海友のお父さん!大学卒業と同時にバックパッカーとして世界中を回っていたという直樹さん。訪れた国のお話はもちろん、敬和に在学していた頃のお話や、起業までの道のりなどについてうかがいました。番組初の親子共演にも注目してみてください。  MCは坂爪、小林。 敬和キャンパスレポは、下記SNSにて番組情報を

Vol.235 沖縄にウルトラマンの生みの親をたずねる(沖縄現地収録後編):敬和キャンパスレポ 20240405

 4/5の敬和キャンパスレポは、沖縄で行われた集中講義についてです。  沖縄本島で行われた「情報メディア特論」という授業。5日間の日程で行われ、その最終日に学生たちで現地で収録した音源の後半をお送りします。沖縄陸軍病院や壕など沖縄戦に関する場所のほか、元は米軍施設の跡地だったという商業地を巡りました。ウルトラマンの生みの親である金城哲夫さんの資料館へ行った感想もお話ししています。この資料館へは、ある学生の提案で、急遽行くことになったそうです。提案したのは、意外な人でした。

Vol.234 学生は沖縄戦の戦跡を巡り、何を感じたのか?(現地収録前編):敬和キャンパスレポ 20240329

 3/29の敬和キャンパスレポは、2024年2月に行われた沖縄での集中講義についてです。  沖縄本島で行われた「情報メディア特論」という授業。5日間の日程で行われ、その最終日に学生たちで現地で収録した音源の前半をお送りします。授業では、沖縄戦に関する資料館や平和祈念公園などに取材に行きました。学生は現地で何を感じたのか。各取材先の感想や、沖縄グルメについてお話しています。  収録メンバーはMCの宇賀田、宮路、坂爪と番組制作メンバーの加藤と川上。案内役は番組監督一戸信哉国際

Vol.233 敬和祭にもダンス部門でゲスト出演、卒業生入倉美桜さんインタビュー:敬和キャンパスレポ 20240322

 3/22の敬和キャンパスレポは、敬和学園大学の卒業生、入倉美桜さんがゲスト。  在学中に国際ダンスサークルで活躍され、卒業後も敬和祭でゲスト出演されました。ダンスサークルの部長、副部長を務めるMC妻島、富田が現在のサークルの様子と比較しながら当時の様子をうかがいました。また、この番組の前身であるインターネット番組「Keiwa Lunch」でもMCをされていたという入倉さん。当時の思い出をお聞きしました。 敬和キャンパスレポは、下記SNSにて番組情報を発信しています。ぜひ

Vol.232 卒業直前 4年MCが語る、番組制作で学んだこと、敬和での4年間:敬和キャンパスレポ 20240315

 3/15の敬和キャンパスレポは、卒業直前スペシャル。  MCの神田智美、宇賀田雛帆、金安優希の3人が、一戸信哉国際文化学科長と共に、大学4年間を振り返っていきます。ラジオ収録での思い出や番組制作を通しての成長などについてお話しします。また、一戸ゼミを選んだきっかけやコロナ禍で活動してきた頃のエピソードなども一緒にお聞きください。 敬和キャンパスレポは、下記SNSにて番組情報を発信しています。ぜひSNSのフォローもよろしくお願いします。 X(旧Twitter):http