マガジンのカバー画像

「敬和キャンパスレポ」放送済み番組アーカイブ

251
エフエムしばたで放送した番組のアーカイブです。
運営しているクリエイター

2023年5月の記事一覧

【Spotify/YouTube版公開】敬和キャンパスレポ Vol.18 20200207 新発田農家プロ集団「teamしばもん」など

2020年2月7日の敬和キャンパスレポは、菅谷で高橋農園を経営されており、新発田の農家プロフェッショナル集団「teamしばもん」のメンバーでもある高橋健太さんをお迎えしました。SpotifyとYouTubeにそれぞれアップしましたので再公開しています。 高橋さんが育てられている果物のお話や、「teamしばもん」がどんな活動をしているのかについてお聞きしました。MCは佐藤と西脇。 後半は「敬和クロスロード」。今回は敬和学園大学卒業生で、現在はイタリア・サルディーニャ島に在住

敬和キャンパスレポ Vol.189 20230519 チームで阿賀北の小説を創り上げる「阿賀北ノベルジャム」とは?

5/19の敬和キャンパスレポは、約半年で阿賀北地域を舞台とする小説を創り上げる「阿賀北ノベルジャム」についてです。敬和主催のイベント運営をリードした、学生運営リーダーの三浦王暉さん、サブリーダー杉山高天さんがゲストです。新発田・新潟・阿賀北に来たくなる名作は生まれたのか、運営側での取り組みも含めてうかがいます。MCは金安と小林。金安もノベルジャム運営委員です。(担当:遠藤、小杉)

敬和キャンパスレポ Vol.188 20230512 新発田伝統の 「麩」づくりに挑む卒業生、宮村さんインタビュー

5/12の敬和キャンパスレポは、新発田伝統の「麩」づくりに挑む卒業生、宮村良さんのインタビューです。家業の宮村製麩所で、新発田伝統の「新発田麩」 をはじめ、さまざまな麩づくりの修行に取り組まれています。麩を使ったスイーツ、「麩まんじゅう」や、麩を使った斬新な料理レシピのお話などもうかがっています。MCは宇賀田と宮路。 「エフエムしばた」で21時00分から放送しています。 https://www.youtube.com/watch?v=C1lnTAdJflU&feature

敬和キャンパスレポ Vol.186 20230428新潟SDGsアワード受賞、敬和学園大学「Partners」とフードバンクしばた

敬和キャンパスレポ は、敬和×SDGsレポ の第13回として、第3回新潟SDGsアワード社会部門・奨励賞を受賞した、敬和学園大学 Partnersの話題です。Partnersのメンバーから髙橋香織さん、 フードバンクしばた/無料塾 しばた寺子屋の運営メンバーの遠山美樹さんにインタビューしました。高橋さんからは、フードバンクの活動の支援に取り組むPartnersについて、遠山さんからは、無料塾の意義や、活動の中での大学生の役割や期待などうかがいました。MCは齋藤、宮路。(担当:

敬和キャンパスレポ Vol.62 20201211 山田学長インタビュー「開港期の新潟の教育と宣教師たち」

2020年12月11日の敬和キャンパスレポは、山田耕太学長(当時)へのインタビューをお送りしました。内容は、山田先生が留学生活を送った英国ダラム大学のご紹介と、開港期の新潟と宣教師・英語教師のブラウンとキダーについて。 山田先生が留学生したダラム大学 Durham Universityのある街「ダラム」は、イングランド北部にあり、ダラム大聖堂でも知られています。大学には、ハリーポッターの撮影地としても知られています。 開港直後の新潟で、新潟の人々は西洋文化をどう受け止