マガジンのカバー画像

一戸信哉の「のへメモ」

103
運営しているクリエイター

#鄧麗君

「昼間は老鄧(鄧小平)のことを聴き、夜は小鄧(鄧麗君)を聴く」:一戸信哉の「のへメモ」20220515

「昼間は老鄧(鄧小平)のことを聴き、夜は小鄧(鄧麗君)を聴く」:一戸信哉の「のへメモ」20220515

5/6放送のテレサ・テン特集に関連して、二回記事を書きました。新しく得られた学びはいろいろあるのですが、そろそろ今回のシリーズは終わりにします。もう一回だけおつきあいください。

テレサ・テンの生涯をおいながら、彼女の「文化パワー」の側面を再度位置づけ直した論文に、丹羽文生「鄧麗君(テレサ・テン)と「二つの祖国」 : その政治的パワーについて (特集 世界に浸透する文化パワー)」海外事情68 (5

もっとみる
テレサ・テンの生涯を描くテレビ番組:一戸信哉の「のへメモ」20220508

テレサ・テンの生涯を描くテレビ番組:一戸信哉の「のへメモ」20220508

2022年5月6日の放送では、5月8日に没後27年を迎えたテレサ・テンさんの歌を、カバー曲中心にお届けしました。引き続き、制作中に発見した話題についてです。

NHK「映像の世紀」の新シリーズ「バタフライエフェクト」でも、テレサ・テンをとりあげるという予告が流れました。台灣で外省人の家庭に育った彼女が、台灣・香港でトップスターに登りつめた後、日本でもヒット曲を飛ばし、中国本土でも絶大な人気を誇った

もっとみる
テレサ・テン日本デビュー前の曲「一見你就笑」:一戸信哉の「のへメモ」20220506

テレサ・テン日本デビュー前の曲「一見你就笑」:一戸信哉の「のへメモ」20220506

2022年5月6日の放送では、5月8日に没後27年を迎えたテレサ・テンさんの歌を、カバー曲を中心にお届けしました。台灣や香港をベースにしつつ、中国大陸でも影響力を持ち、日本でも大きな成功を収めた彼女の活躍とその背景を理解するというのは、大学の番組の企画としてもよいのではないかと考えたわけですが、亡くなって四半世紀、学生たちにとって縁遠い曲ばかりなのはたしかでしょう。調べていく中で、彼女が中台関係の

もっとみる