マガジンのカバー画像

月と星

13
西洋占星術に関わる記事のまとめ⏩最終更新日:2024/01/07
運営しているクリエイター

#言語化

二子玉川東急フードショーで実姉が鑑定した2024年の12星座占いのパネルが展示されていたので少し前に姉と一緒に見に行ってました。今年もラッキフードを意識して食べます🌟

つながり手段

5月上旬、『 Clubhouse 』がついにAndroidでも使用可能になったらしい。 流行に疎いもののどんな事が世間では流行っているのか興味がある人間なので例えるならカッコ良い髪形にしたいと思っているがカッコ良い髪形を具体的に理解していないため美容師さんに直接「カッコ良い髪形にして下さい」とお願いする思春期の中学生の如く、Googleの入力バーに直接「流行 2021 SNS」というキーワードを気合入れて打ち込んで検索した。 「スナップチャット、通称スナチャという言葉を最

今日は水瓶座新月

『 水瓶座新月 』というのは水瓶座の位置で新月が起きるという意味だ。 水瓶座の本来の部屋は『第11ハウス』だけど今回の新月は『第2ハウス』で起こっている。 『第2ハウス』は本来なら『 牡牛座の部屋 』だ。 「それってどういう事?」と疑問を抱いた人もいるのではないだろうか。 『第2ハウス』で起こる『水瓶座新月』 と考えると解り易いかもしれない。 『第2ハウス』『水瓶座新月』というキーワードを打ち込んでネットで検索すると私よりもずっと星に詳しい誰かがもっと深い考察をして

240年に一度の

つい先日、木星と土星の2つの惑星が0度に重なっていよいよ水瓶座時代が始まった。 『始まった』と言っても時代の変わり目は常にグラデーションだから少し前から世界が水瓶座時代になっていくのを敏感に感じていた人もいただろう。 水瓶座は12星座では11番目に位置する、4大元素の『風』に分類される星座だ。それまでは土の時代だった地球に「風の時代が来た!」という話題をネットで頻繁に見かけた人も多いのではないかと思う。 私がわざわざここに書き記さなくてもGoogleで検索すれば水瓶座と