見出し画像

#14 睡蓮の花が咲きました

何を今頃
と、思われるかも
しれませんが、

今年の6月に
育てやすいと
聞いて、買った
熱帯スイレンが
やっと花を咲かせたのです。

買った時から
ついていたつぼみが
開いた後は、
なかなか花が続かず、

そのうちに、
つぼみも葉も
株から取れて行って
しまいました。

購入したショップに
たずねると、
肥料のやりすぎ
だということでした。
これを肥料焼けと
いうそうです。

新しい株を
買いなおして、
もう一度チャレンジ。

またしても、
つぼみが付きません。
葉はたくさん出るのに!

また、ショップに
たずねたら、
気温が低いからだろう
ということでした。

今年の夏は、
後半雨が多く、
気温の上がらない日が
続きました。

ポットを水面に近づけ、
少しでも日光に
当たるようにすると、

やっと、つぼみが
付くようになりました。

夏も過ぎて、
気温も下がってきたので、
成長がゆっくりですが、
やっと、最近
花が開いたというわけです。

その間にも、
葉はどんどん育ち、
むかごがたくさんできたので、
葉を切り取って、
水に浮かべていたら、
新しい株が
たくさんできました。

その、新しい株からも
つぼみが出始めたので、
花が咲くのを
楽しみにしています。

簡単だといっても、
手順を守らないと、
花一つ咲かせることも
難しいという
お話でした。

少しのことにも、
先達はあらまほしき事なり
 (徒然草:兼好法師)

「気に入ったらサポート」→金額を決めて「サポートする」ボタンをクリックしていただくと、慶運寺の賽銭箱にお金が入ります。