見出し画像

YAMAGATA MER 〜四角い緊急救命室・芸工大ミッション〜

〜サイレン音〜
ー 山形消防庁より事件発生。 山形駅構内にて迷子が十名。 
中規模救助事案と認定。 山形MERの出動を要請する。

ー MER了解。出動、、、、、、できません!
至急、ERカーの代用が必要です。至急、芸工大に制作を依頼する!

ということで、
辺が100mmの立方体を作っていく。

素材は、スチレンボード。(厚さ5mm)


*素材の刃 蔵王の麓編で紹介した技を使用する。
細かい解説はこの投稿ではしないので、読んでいない方はこちら↓からどうぞ https://note.com/keitotcardesign/n/ne5720d1ebf3a


1. 必要な大きさをカット!

*元のスチレンボードは直角になってないから、内側を切り出すようにしたほうが良き。

2. 紙の呼吸 壱ノ型 一枚残し

スチレンボードにカッターという名のメスを入れていく!

ヤスリがけすると、、、

これで一枚残し工程は完了!


3. 紙の呼吸 弍ノ型 45°カット ・ 参ノ型 Y字カット

一番上の

(紙を剥がす快感にストレス発散効果あり)

角を落としていく!

ヤスリをかける!

加工したものがこちら↓(某短時間クッキンング番組風)

綺麗にできた!
ちゃんと光の筋が出てる!

仮組みしてみると、、、

綺麗な立方体ができている!
これでERカーの代用も務まりそうだ!

糊付けしたものがこちら↓(某短時間クッキング番組風)

完成!


いざ、出動! かと誰もが思った。。。

学科棟を出た瞬間に、事件は起きた。

ー MERより救助要請。 強風により立方体が吹き飛び、2箇所損傷。

反省

・完成した後も、保管場所に持っていくまでは注意が必要である
・控えめな刃の入れ方はGOOD!

今回は、以上である!

















この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?