スロットの実機を貯金箱に!

こんばんわ。最近本業よりnoteに楽しみを感じているアナーキー兄です(笑)

最近弟は?と思っている方もいると思いますが、弟は本業の方を僕の代わりに頑張ってくれています。なので僕の話が続いていますが気にしないでください(笑)

今回はスロットが大好きな僕が実際に実機を買って家で遊んでいた話をしようと思います。



みなさんはスロットの実機を高いと思っていませんか?

僕も初めはパチンコ屋に置いてある物だし、壊したら高いと思っていたのでそのようなイメージを持っていました。


しかし、実際には物によって値段が違います。

ではどのように違うのかと説明すると、基本は、生産が行われておらず未だに人気の台は高い。生産が今も行われている、また行われていないが生産台数が多い台は安い。というような違いです。


具体的に台の名前を挙げると、高い台の筆頭としてはジャグラーが挙げられます。Aタイプで気軽に遊べ、どのパチンコ屋にも絶対に置いてある鉄板の台です。流通量もあまりないので値段が100万円を超えていることもザラです。

逆に安い台は1万6千円くらいからあり、僕が前回おススメしたAタイプの偽物語は4万5千円くらいで買えちゃいます。

現在パチンコ店で熱いGOD、聖闘士星矢、まどマギ2も5万円あれば全然買えてしまいます(笑)

思ったより安くないですか?


スロットにハマっていた当時、実機の値段を見た僕は感動して買ってしまいました。

その時僕が買った台が、初代まどマギでした。



僕が実機を買うにあたり、値段の安さの他にもう一つ惹かれた理由が、オプションで6000円払うと10円玉を使って遊べるようになることでした。

実機で遊べて、お金も貯めることができるなんて最高じゃないか!と当時の僕は思い、感動しながら購入したのを覚えています。

ちなみに10円玉が無い時には、コイン不要モードに切り替えることができるので快適でした!


しかし、1つ大きな問題があり、それは10円玉を大量にどこで調達するかということでした。

結論から言うと、僕は銀行に事前に連絡をして10万円分の10円玉を用意してもらいました。しかし、手数料もかかるし、1万枚の10円玉なので重量が半端ないです!

※約45キロあります(笑)


当時の僕は遊びたい一心で、ワクワクしながら銀行に行き絶望しました。断ろうと思いましたが、気まず過ぎてとてもそんなことが言える雰囲気ではありませんでした(笑)

なので、もし両替を考えている方は一気に交換をしないように注意してくださいね!

僕だけだと思いますが....



僕のおススメは銀行で100枚ずつ交換していくことです。

そうすれば手数料も取られないし、重量も気にする必要がありません。

※100枚で450グラムです(ペットボトル1本くらい)



肝心の維持ですが、実際に家で1年間遊んでいましたが、音量さえ下げてしまえば近所迷惑ということもなく、使わないときは本体の電源を落とせば電気代は月1000円くらい高くなった程度でした。

僕の場合、毎日4時間ほど遊んで電源を落とすということを繰り返して使っていました。

ちなみに1年間故障はありませんでした!



実際に所有した僕の感想としては大満足でした。

理由を説明すると、スロットで遊びながら貯金ができること。また、払い出しも10円玉でされるので満足感が大きかったことが挙げられます。

なので実機を買ったことは本当に満足しています。



スロットが大好きな人なら、あるあるだと思いますが、無性に好きな台で遊びたくなる衝動があると思います。

結果勝つときもありますが、大概が負けてしまい、「好きな台を回せて満足したからいいや」と思っていませんか?

僕の場合ですが負けた額が4万円などで、これなら貯金して実機を買えばよかった!と思うことが何度もありました。



実際に実機を持ってからは、新台の時以外はパチンコ屋に行くことがほとんど無くなりました。

なので、スロットに行きたいけどお金がもったいないなぁと感じている方はぜひ一度、スロットの実機を見てみてはどうかと思います!


僕の買った初代まどマギの台の行方が気になっている方もいると思いますが、僕の台は友達に欲しいと言われたのでプレゼントしてしまいました。

その時の話などもまたできれば良いなと思います。



次回はスロットの話を離れて、僕のアルバイトの話をしようと思います。

今回も読んでくださりありがとうございました。次回もお楽しみに!










この記事が参加している募集

noteのつづけ方

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?