見出し画像

AppSheet と ChatGPT連携させてみた!~手順をイチから解説!~

今回は2023年7月13日にオンライン開催されたRPACommunityのイベント「AppSheet と ChatGPT連携させてみた!~手順をイチから解説!~」からのイベントYoutube動画「手順をイチから解説!AppSheet と ChatGPT連携させてみた」からレポートしてみたいと思います。簡単さと発展性を兼ね備えたノーコードツールのAppSheetと話題の生成AIであるChatGPTを連携させるデモ動画です。さっそくレポートしてみたいと思います。

<動画>

00:00 オープニング


セミナー講師の紹介
吉積情報株式会社 伊藤さん 石野さん

アジェンダ

00:51 連携結果の紹介

ゴールイメージ(つくるもの)の紹介
予め準備したプロンプトの雛形を選択して簡単にChatGPTに質問できるスマホアプリ

連携結果の紹介

・良いプロンプトをあらかじめ登録しておく
・仕様時に登録した内容とセットにしてChatGPTに問う
・回答待ちの時間も次々に質問できる
・いちから質問するよりもChatGPTの力を有効に得られる

質問した結果(右側)

05:10 AppSheet

まずはAppSheet側の作成です。

スプレッドシートの作成
Googleスプレッドシート上で必要なデータを作成。

スプレッドシートの準備

1枚目:ソースシート
 ソースID、作成日時、ソースタイトル、アシストソース、アシストトリガー、アシストタイプ、アシスト結果

2枚め:アシストシート
 アシストタイプ、プロンプト

AppSheetアプリ作成
スプレッドシートの「拡張機能」「AppSheet」「アプリ」
で元のシートから自動的にアプリを生成する。

AppSheetアプリ生成中

自動的にアプリが生成され基本的な画面が生成されますので確認、修正をします。

自動的に生成されたアプリ

2枚めシートの読み込み
自動では1枚めのシートしか読み込まないので2枚めのシート(アシストシート)を読み込む

データの設定を修正
データ項目の属性を設定していく

データの設定を修正

ビューの修正
ビュー(一覧画面)の追加・修正
アシストを事前に管理しておく画面を追加
ほぼ設定しないでも作成される

ビュー(一覧画面)の追加・修正

ChatGPTを呼び出すアクションを追加
・アクションの設定やアイコンを選定する

ChatGPTを呼び出すアクションを追加

現時点では単に登録されるだけの画面

13:11 Google Apps Script


AppSheetから直接ChatGPTに連携するのは難しいので、その部分をローコードツールAppScriptにて行う。
・ドキュメントやシート同様にスクリプトもGoogleDriveから作っていく。
・ChatGPTのAPIを呼び出すスクリプトを書く

AppScriptの呼び出し

・まずは仮のコード(オウム返し)を書いて実行を試す。

AppSheetからAppScriptをつなぎこむ
・Automationを設定する

Automationの設定

・アシストトリガーの値が変わったときをトリガー
・実行内容はAppSheetを呼び出す
・帰ってきた内容を「アシスト結果」に保存する

作成するAutomationのフロー

ここまでで仮のAppScript結果を使って動くようにはなります。

23:30 ChatGPT(Open AI アカウント)

OpenAIアカウントの作成
・アカウントはGoogleアカウントからも作成できます
・1つの電話番号で登録できるアカウントは2つまで
・無料でAPIを使える期間が限られているので注意

OpenAIアカウントを作る

登録が終わって初期画面になったら「API」を選択する

「API」を選択

APIキーを取得
・わかり易い名前をつけることができる
・シークレットキーはしっかりメモ(後では確認できない)
・Usageで無料枠でどれくらい使ったかを確認できる

APIキーを取得する

AppScriptにAPIを呼び出して回答をもらうコードを作成
・API呼び出し
・プロンプト投入
・パラメータを選択

GoogleAppScriptのコード

AppScriptの実行を確認したらAppSheetからの動作確認
・小説化や要約、論破も選択できる

回答結果

最近はAppScriptなしでもできるようになったとの情報も・・・

<詳細は資料を参考に>


<RPACommunity>

※イラストレーター りゃんよさん作

IT活用や業務の自動化に興味がある全ての方がイベントやSNSを通じて集い、繋がり、そして楽しく学び合うコミュニティ


自動化・RPA・業務改善・働き方改革に興味のあるメンバーで構成されたユーザー主体コミュニティ
特定企業・団体の主導ではない、「ユーザーメインのコミュニティ」です。
学びのテーマやイベント内容についてはツール提供側の企業ではなく、ユーザーが求めるものを実現する形で決定しております。また、スポンサー企業の役割は運営サポート・技術情報提供のみとなっており、当コミュニティは法人ではなく非営利の任意団体です。

各種リンク


▶️YouTube
イベント動画をメインに、様々なオリジナル動画を公開しています。チャンネル登録お願いします!

▶️Slack
メンバー同士の交流用です。ぜひこちらからご参加ください。
Slackへの参加方法
Slack使用方法 基礎編
Slack使用方法 応用編

▶️FaceBookグループ
イベントに関連した様々な情報を最速で共有しています

▶️インスタグラム
イベント時のイラレコを公開しています。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?