見出し画像

【爆速レポ】RPA勉強会 広島支部「職業訓練校 × RPA」先生と生徒のリアルトーク

ここのところ毎日開催されるRPACommunityのイベントですが、今日は唯一気を吐く地方支部、広島支部開催のイベントです。すでにシリーズ化されつつある「職業訓練校 × RPA」です!!

オープニング:RPACommunity最新情報 運営

画像1

今日のメインは広島の会場からの配信です。

まずはMitzさんからのコミュニティ紹介です。コロナ禍でRPACommunityがオンラインに切り替わった最初のイベントがなんと広島支部とのことです。オンラインでなんと3回目!!

今日の参加者の属性

画像3

今回は「学習方法」のアンケートを取りました。(左下)

参加者構成は東京以外の参加者が過半者数を超えています!!(史上初)当然広島からの参加者がいちばん多いです。

次は広島支部大井さんからで進みます。


トーク1:2週間のRPA学習について 先生:おーいさん、生徒:あーちゃん、なっちゃん

これまでの経緯

まずははおーいさん、なっちゃん、あーちゃんの3人です

2週間の学習成果
訓練のカリキュラムです。全体ではMSOfficeから始まる数か月のカリキュラムになっています。
RPAのカリキュラムはBizRoboをベースに始めますが、最近話題のPowerAutomateについても学習しています。

画像4

CSS/HTMLをやった効果
・HTMLやCSSの概念がわかったうえでのRPA学習は効果があった

VBAを勉強してからRPAを学習した効果
・並行してRPAとVBAの勉強ができた(資格も取った)どちらが先でも勉強できた
・VBAで変数を理解できたのでRPAで理解しやすかった
・・・どっちが先でも大丈夫

画像5

通常の教育は企業の中であらかじめRPAツールが違っている。訓練生の場合は行った先の企業でツールが異なる。どんなツールでもできる

どう思ったか?
・慣れれば教科書が無くてもがんばれば大丈夫。とても脳トレになった。
・教科書は答えが書いてある。動いているところを必死に見て考えた。
・生徒同士の教えあいも出来た。コツもつかみやすかった。
・ちょっとした基本操作の部分は欲しかったw

画像6


RPAで印象に残ったところ・機能
・RPAで印象に残ったのはエラー表示。エラーが出た時に発生場所にジャンプできる。
・ボタンを押しただけで情報を抽出できる
・繰り返しをする場面はとても便利、情報が多くても一瞬で出来る。
・繰り返しさえクリアすれば道が開けるw

質問

(広島弁に期待・・・!)

RPAの勉強を進めるにあたって、先生と生徒、生徒同士のコミュニケーションって必要でしたか?どういうコミュニケーションを取りながら進めていましたか?スキルアップに繋がりますか?

・できるかぎり質問しやすい環境を作ることに注力した。対等な関係を心掛けた。
・フレンドリーな先生だった。ペースが速い時に質問をした。
・RPA以外の事も相談に乗った
・雑談をしっかり毎日入れていくようにしていた。

いくらツールや技術を学んでも「教育の場」と「現場」は全く異なる。これについてどう思いますか?

・あんまり具体的なイメージは出来なかったけど、概念が理解できたら応用できる。
・前職の経験が、職場での活用がイメージできた。
・実務にどうマッチするか発送するのが大事な能力。


トーク2:RPA4ツールを使った結果考察 先生:おーいさん、生徒:フミヤさん



まずは実習生のアンケート結果から出した理想のポイント

画像7

この中で気になったポイント
・細かい「中の中」を見るのが苦戦。
・ソースコードが見れるのは好みで大きくわかれる
・直感で出来るのは大事・・・ツール側のほうで「教えなくても使える」

演習の中で苦戦したところ
・結果的にIF文がいっぱいついてしまったので、そこをカバーしてほしい
・エラーの解決策のときの立ち振る舞い、経験が重要、調べていく力

質問

おーい先生の目に光るものが出るよう、生徒の皆様から一言ください

・良かったポイントは一緒にスクリーン上で同じ手順を踏んでいく事
・プリント一枚で教材のない状態でもわかりやすかった

RPAを学習するにあたって一番困ったことはどんな事ですか?これから社内教育進める立場なので参考までにお聞きしたいです。

・BizRoboとPADどっちのツールも楽しかったですが、くせの部分の理解が苦労
・概念に近いところで理解できるようにすることが苦慮したところ
・みなさんがついてきているかどうかを確認する事、
・今回は次回があったが短時間だとやり方を変える必要がある

訓練生の皆さんって、お仕事しながらじゃなくて、学びに集中なのですか?

・みんな、集中して朝から夕方まで授業を聞くのがほとんど。
・仕事を兼任はなかった。

トーク3:RPA実習について 尾崎さん&力斗さん

次は企業実習についてのトークです。受け入れ企業の尾崎さんと実習生の力斗さんの話です。

https://www.chugai-tec.co.jp/

タイトルは「職場実習性にDX丸投げしてみた」

DXに取り組むにあたって職場実習生を活用してやってみたのがスタート

・・・・お願いしてみて率直に良かった。意識向上にもつながった


気になる中身については実習生の力斗さんから 「RPAによる業務改善

前職は留学カウンセラーの力斗さん。IT経験はゼロでした

導入の流れ

画像8

・営業事務からの依頼、入札情報の取得自動化
 ~すべて自動化できた
・請求書の印刷・ダウンロード
 ~Amazonを開いてあるだけ全部の請求書のPDFを開く
・特定のフォルダから特定のファイルを抽出、印刷と封入・発送
 →抽出はできたけど、もっと効率化できそう
  印刷封入をPDFをメール発送に変えた

費用対効果
・月一、半日の作業  → 1分で作業完了 

感想
・単純だけど時間がかかりミスが多い業務に最適
・PADだったが勉強して解決できた

RPAは今後業務に必須

画像9

・RPAで業務に疑問を持つことが可能になる →効率化の第一歩

・PADの無償版の登場で効率化を意識する企業は増える

課題
・社内教育は必須
・RPA作成するまでの業務の統一化

画像10

実習期間は一ケ月です・・・・・すごすぎる!!

質問

総務部長にも響いたか。実際に今後やっていく予定はどの程度企画進めていますか?費用対効果含めたスケジュールとか。あと成功の指標って何をとってますか?

在職者向けの研修を模索しています。今回アウトプットをかなり残しているのでそれを応用するだけでも大きな効果。
費用対効果までの落とし込みはまだできていない

トーク4:熱い広島のお話 RPACommunity広島支部さちさん

最後は広島支部運営に加わった、さちさんの広島からの熱い想いです。

画像11

まだまだRPAをすぐ使う事には結び付きにくい

RPAでキャリアアップしたい
RPAを学び続けるハブとなりたい

・・・・サスティナブルなチームにするには??
・学習環境・・・使い続けるには、アウトプットの場
・社会還元・・・

画像12




 
クロージング:イラレコ紹介&集合写真

今日のイラレコです!!(つくりかけ)

画像13




<RPACommunity>

画像2

自動化・RPA・業務改善・働き方改革に興味のあるメンバーで構成!RPA業界では初の完全な「ユーザー主体」コミュニティ。
特定企業・団体の主導/運営ではない、純粋な「ユーザーメインのコミュニティ」です。
※企業ではなく、ユーザーが主体となって運営。また、法人ではなく非営利の任意団体です。

RPAをベースに情報共有・学ぶ事が主な目的ですが、RPAツールだけに捕らわれず、全てのITツール・IT技術・ソフトウェア・ハードウェアを活用し、業務改善や働き方改革に繋がる事を意識した学びとリアルな交流の場を全国各地に提供しています。
様々な情報・技、課題・悩み、改善手法・対応方法等を皆で共有し、企業のためでも、特定の個人のためでもなく、全国各地・参加者の皆様全員にとって一番良い「働き方改革」その先にある「幸せ」に繋がる事を目標としています。

RPACommunityは特定企業の所有物ではなく、参加者と主催運営メンバー全員が共に楽しみ、学び、成長し、そして各々のビジネス・業務改善に繋げていく場です。ご意見・アイデアなど積極的にご提案ください。



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?