見出し画像

最近買ったコーヒーミルと静電気

最近あたらしいコーヒーミルを自宅用に買いました。

もともと家ではbaratza sette270を使用していました。このミル自宅用としては結構高級でその分性能も申し分ないのですが、、、とにかくうるさい。笑
購入前にうるさいとレビューで見たにも関わらず、"まぁミルなんてどれもうるさいわけだしそんな大したことないでしょ"と安易かつ希望的観測で購入したのが運の尽き。
(計測したわけではないのでほんとに体感ですが、ナイスカットミルの倍くらいの音量です。しかしながらそれ以外の粉の粒度の細かい調整とか均一性とか基本性能はすごくいいです。)

せめて昼間ならまぁいいのですが、夜コーヒー飲みたいときはちょっとなぁという音量なので、結局お店でまとめて挽いて帰るという状況になっていました。

それで夜でも気にせず挽きたてが飲みたいということで今回買ったのがTIMEMOREのC3proです。

敢えていうなら完全にグレードダウンですが満足度は格段にアップ。毎日ニコニコガリガリ豆を挽いています。

もちろんこれからも必要に応じてsette270も使いますが、自分にとって何がベストの買い物かって難しいですね。コーヒーに限らず買い物には失敗もつきものです。

ちなみに電動のコーヒーミルの電源プラグにアース線が付いている場合は絶対に繋いだほうがいいです。コーヒーミルって静電気が原因で挽いたコーヒー粉が機械に纏わりついたり飛び散ったりするのですが、アース線を繋ぐだけでも随分効果があります。

そもそもアース線がない電動ミルでも本体ボディなどの金属部分と静電気が逃がせそうなところを銅線とかで繋いであげるだけでも緩和することが多いですね。

冬場になってくると手動のミルですら静電気で粉が落ちにくくなったりします。手動の場合は市販の静電気除去テープとかですかね。(気休め程度ではあるけど。)

あと最近youtubeとかでみかけるのは挽く前の豆に少量の水を吹きかける静電気対策。これも結構効果あります。(詳しくは検索してみてください。)

とはいえ100%静電気をなくす方法があるわけではなく、ある程度は諦めの気持ちも必要かと思います。

必ずしも完璧や潔癖がコーヒーを美味しくするとは限りません。

すごい頑張って淹れたときのコーヒーがそんなに美味しくなくて、適当に淹れたときのコーヒーが美味しかったりするとなんかガッカリすることもあるけどそれもまたコーヒーの面白いところです。

淹れる人にもリラックスは大事です。ではまた来週☺️

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?