どこを目指すか?

どうも!遊び倒して前のめりで倒れるんだ!のけいたです。

今回は、仕事の向き合い方を考えよう。というテーマで話をしていこうと思います。
正解があるわけじゃない話です。色んな考えを持っていることを尊重しています。

それでは、よろしくお願いします。

尖るの?ナダルの?

その前にナダルの?ってなんやねん。そんな言葉あったっけ?

お伝えしたいことは、なだらかな仕事をするの?ということを問いかけたつもりです。

おいおいおい、と。
なだらかな仕事ってなんやねんwっとお思いなんですよね。

えぇわかります。ボクもわかっていません。

なので、なだらかな仕事とはなにか?について考えてから本題に入ろうと思います。

なだらかな仕事とは、中の上または中の中くらいの仕事をあえてする。ということです。
もちろんこれは自分が、上の中であったり上の下であるという条件になるのですが。。

いろんな仕事があるので一概に言えないと部分はあると思うのですが、とりあえず「レベル」で話を進めたいと思います。
ちなみに、技能とか成績とかに置き換えても通じるモノがあると思います。

ぼちぼち本題にはいろうと思います。

問いがなんだったのかをもう一度振り返ると、尖るか?ナダルか?です。

これは、どういうことだったかというと、仕事において今の自分にできる最高のパフォーマンスをするのか?自分の本来のレベルを少し下げて周囲の人に優しい仕事をするのか?という問いでした。

どちらが良いとか悪いとかはないと思います。
その時々や環境、仕事の進め方で変わると思います。

ただ自分のスタンスは明確にしていた方が、迷うわなかったり寄り道しないのかな、と思います。

では、ボクはどの考えなのか?ということですが、ボクは今の自分にできる最高のパフォーマンスをする。ということを心がけています。

なにごともてっぺんを目指そうよっという姿勢です!

でも周りに併せてレベルを落として仕事する人がいてもいいと思います。そんなことができる人は優しい人だと思います。そして、仕事を効率的に進められると思います。

とは言いつつ今のボクはまだまだですし、人にも優しくできていないので地道に1歩ずつ進むしかないです。

ということで、今回はこの辺でおわりたいと思います。

最近は仕事に没頭していて気持ちいいです。
その他が疎かになってますがw

いつもありがとうございます。
そして、おめでとうございます。好きです。
それでは、素敵な1日を。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?