見出し画像

試し続けりゃわかる

今日、家にある50冊くらいの本を処分して、やっぱり思うことは、「翻訳本」の例え話がわかりにくいことが眠気を誘うことなって、売ってしまうこと気づいた大西です。

さてさて、今日は「試し続ける」というテーマでお話をしたいと思います。最近、思うことは「公開された情報は遅い」ということです。しかも、気になるのは、優良情報を見た時に調べてみると「すべてネットに乗っているやん!」というのがほとんどでした。つまり、情報を選ばないと自分だけでなく、チームを一気に振り回されます。最近だと、「SNSで音声は聞かない」と言ってる人がいるけど、それほんと?って思うわけで、動画だったら音声を聞かない人はたくさんいたかもしれないけど、AirPodsproを買っている人ってどんなことに使っているの?Spotifyを始め、VoicyやスタンドFMが普及し始めて、音声コンテンツに注目が集まっているわけです。

今までのノウハウ系の方々には、動画には音楽が必要ないぞ!「なぜなら・・若者等が動画をスマートフォンで通学中に聞くか?聞かないでしょう?インスタで音声を聞きますか?(ドヤ顔)」という風に教えてもらったんですが、そんな方のプレゼンを「ずっと否定的」に見てきてました。まぁ確かに周りに気を配って、音を消すと思うのですが、基本って「どこで、どのタイミングで動画みると思いますか?」ってことです。ちなみにそんなことをこの2020年の8月で言ってる方々にこれを見せたい。

画像1

20時〜24時に通学しよるんかい!?と聞きたい。しかも、このコロナ禍の中で、40度を超える暑い中、移動中に動画みるの?ってことです。だけど、電車の中では、音出せませんよね〜とか言ってる人を見ると、その手元にある「ワイヤレスイヤホン」はどんな風に使うんですか?と聞きたくなります。

もうすでに、テレビの時間を奪っているだけです。

もう、結論は出ていて、何が正解かは「行動し、試す!」ということで、リスクを回避するために最低限のノウハウは必要だけど、正解が【わかっている】ようで【わかってない】んです。だから、これから最重要なことは「実験する、試し続ける」ということになります。

そんな・・僕らは、8月からスタンドFMでポッドキャストの可能性を試し始めました。すると、早速だけどジャーマネから、こんな挑戦をしようと言い出しました。

そんなこと・・絶対に・・

やってみてね!です。

たまに僕も混ぜて〜って感じです。この感じが人を成長させていくと思うんですよね。これからは、【挑戦したことを正解にする】と言えるようになるまでの【影響力】を身に着ける必要があると思います。何者でも無かった人たちが自分の「ステージ」を見つけることができるお手伝いができれば本当に嬉しいし、それこそ僕自身がやりたい事が実現できていると感じています。

さっき、プロジェクトメンバーから2000文字を超える計画立案書が回ってきました。

うん。おもろい事ばっかりだ。

今までは、僕個人でやりたいことをやってきたけど、そろそろ本当に自分がやりたいことにシフトさせて下さい。僕がやりたいことは、「人と人を繋ぐディレクター兼プロデューサー」です。そこから生まれるサービスや商品を作れるようになればいいなぁと思っています。

さて、そんなことを体験できるような場所がここです。是非、コミュニケーションを大切にできる場所で、面白いことを一緒に。


■■□―――――――――――――――――――□■■

▼HIGHTRAX Lab.とは
ミュージシャンHighT(ハイト)と「世界に届く音楽を」というコンセプトに共感してくれるファンが参画してくれているオンラインサロンです。

僕らのサロンでは、「音楽」に限らず、動画、写真撮影、デザイン、イベント運営、ブランディングを学び、クリエイターやアーティストを目指す方にも、学校では学べない体験を通して、スキルを一緒に磨く「機会と環境」を創っています。是非、次に狙う「共感」の獲得方法を一緒に学んでいきましょ〜。

■■□―――――――――――――――――――□■■

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?