マガジンのカバー画像

工学修士、芸術(文芸)を学ぶ

25
ゴリゴリの理系人間が芸術大学に入学し、文芸を学ぶプロセスを発信するマガジンです。「果たして卒業できるのか?」をお楽しみください。文章はへたっぴなので温かい目で見守っていただけると…
運営しているクリエイター

#自己啓発

#12 「文章表現基礎」レポート:自分が関心を持つ作品や事柄について自由に論じてく…

講義を受ける前から題材は決めていました。 「読書感想文」 私の読書嫌いの一端を担っている…

Keisuke Shindo
11か月前
9

#11 Webスクーリング:「文章表現基礎」

「文芸入門」に続く、基礎的な科目「文章表現基礎」 「文芸入門」では、文芸表現に興味を持ち…

Keisuke Shindo
11か月前
12

#10 シェイクスピアの『ハムレット』、読んだことあります?

シェイクスピアの四大悲劇の1つ 『ハムレット』 作品名は多くの方が知っていらっしゃるかと思…

Keisuke Shindo
11か月前
6

#9 スクーリング科目「世界の古典を読む」の予習

7月に受講する予定としている「世界の古典を読む」という科目。 講義で取り扱われる作品がこち…

Keisuke Shindo
11か月前
12

#8 「文芸入門」レポート:日常にある事象や事物の観察

「文芸入門」のレポートお題が、「『日常にある事象や事物』をよく観察して、その結果を文章と…

13

#7 初スクーリング:「文学入門」

ようやく初めてのスクーリングを迎えました。 科目は「文芸入門」。Zoomを使ったオンライン講…

11

#6 エッセイの先生、いい先生に違いない!(思い込みかもしれないですが……)

最初のきっかけは、講義の予習。 先生のnoteを読むことが予習として設定されていて、記事を読み終えたところで、プロフィールに目を向けます。 「えっ、医学博士で小説家って、どういうこと?しかも、京大で博士号取るって、すごない?」 「小説家、エッセイストは文系出身」という勝手な先入観があったもので、雷に打たれたような衝撃が走ったわけです。 そこから、どんな人なんだろう?と気になってきて、HPも見てみることにしてみました。HPでは、小説やライター仕事の業績もさることながら、Tw

#5 めっちゃ読まなあかんやん……

初回のスクーリングまで時間的な余裕はあるので、先々の準備をすることに。なんせ6月以降、月2…

45

#4 はじめの一歩

さて、今年度(2023年度)のざっくりとした履修計画を決めたので、 最初に受講する科目の準備…

19

#3 履修計画の悩み

学びを進めるにあたっては、履修計画を立てるところから始まります。 用意されている科目は、 …

12

#2 入学式・ガイダンスに出席してきました

通信教育課程といえど、入学式・ガイダンスは京都・瓜生山キャンパスにて実施されるということ…

8

#1 突然ですが、芸大生になりました

タイトルのままではあるのですが、この4月(2023年4月)から芸術大学に入学して、文芸を学ぶこ…

39