見出し画像

sweet home nagano

新しい曲を作りました。

もっとも、新曲とはいっても、以前作った「born in nagano city」という曲を下敷きに、構成を変え、歌詞を推敲し、曲想を変えたものなのですが、わりと雰囲気がガラッと変わったように思うので、あえて新曲と言い張ってみます。

タイトルは「sweet home nagano」です。
今年の目標はブルースを研究/勉強/学ぶことなので、この曲は、現時点での研究成果発表といったおもむきもあります。

タイトルはもちろんブルースのスタンダード「sweet home chicago」からのもじりです。

この曲で試みたこと

曲調としてはブルースで、そこにラップを組み合わせるという試みをしています。

いわゆるブラックミュージックというものの歴史を大雑把に辿ると、

黒人霊歌→ブルース→ジャズ→ヒップホップ

という流れがあります。
それぞれ、同じルーツを持っているので親和性が高く、ジャンルを組み合わせた音楽も多いです。
そこで思ったのが、

ブルース×ジャズ 
ジャズ×ヒップホップ

という組み合わせの音楽をやっているミュージシャンは多いのですが、

ブルース×ヒップホップ

という組み合わせは、あまりきいたことがないなあ。ということでした。
なら、自分でやってみよう!と思ったのでした。

ブルースとヒップホップの距離

同じブラックミュージックの中でも、ブルースとヒップホップは、歴史的距離や音楽性が「遠い」から、組み合わされてこなかったのかもしれませんが、

両方好きで、よく聴いている私からすると、ブルースとヒップホップは、全く「遠く」なく、むしろ「近い」とすらかんじます。それは、歴史的距離や音楽性の話ではなく、精神性の話です。

ブルースとヒップホップは、歌詞が抽象的か具体的かという大きな違いがあります。

言い換えると、解像度が低いか高いかの違いなだけで、ふたつの音楽は、同じ絵を映しだしています。

それは、いわれのない差別による苦しみや、苛立ち、悲しみからの解放を求める心の絵です。

(もちろん、それだけではなく、単純な喜びや、相手の幸せを願う気持ち、仲間と冗談を言い合う楽しみ、などのポジティブな絵もあります。)

だから、そのふたつを組み合わせることに、自分の中では、矛盾はありませんでした。

歌詞

sweet home nagano

作詞 センチメンタル岡田/C.K
作曲 センチメンタル岡田

i miss my hometown 
i'm walkin' slowly
when the sun goes down
sometimes feel lonely

sweet home nagano

生まれは長野市close to 善光寺
県庁の裏に温泉と崖があるヘンな街

権堂アーケード 行った買い物
学校帰り寄った駄菓子屋のパンダ堂
店先で一緒に食ったね あんたと

家の近くにある楽器屋さん ウインナー楽器
ライブハウスにまだほんのケツの青いガキ

だった俺を連れて行ってくれたタケちゃんは店長
地元ミュージシャンやスタッフさんの影響で
気づけば俺もステージで演奏してるよ レッツゴー

i miss my hometown 
you just call on me
when you're feelin' down
i hold you, homie

sweet home nagano

sweet home nagan

※作詞者として連名になっているC.Kさんは、私の高校時代の英語の恩師で、英詞部分を創作する上で相談に乗っていただきましたので、クレジットさせていただきました。

何をもってラップとするか?

英語サビのあとの、日本語2バースがラップのつもりです。

ラップではなく、ただの「韻を踏んだ歌」じゃないかと思われるかもしれませんが、昨今は、どんどん「ラップ」と「韻を踏んだ歌」の境目が曖昧になってきているので、一応「ラップ」と言い張ってみます。

ここに書いたようなこと+曲ができるまでの経緯を、より詳しく語っている、補足としての解説動画(音声のみ)も別でアップしましたので、興味のある方はチェックしてみてください。


最後までお読みいただき、ありがとうございます。

センチメンタル岡田

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?