マガジンのカバー画像

ライミング/ラップ

13
運営しているクリエイター

2022年3月の記事一覧

【コラム】ライミングに役立つ動画10選

【コラム】ライミングに役立つ動画10選

ライム(韻)を学ぶのに役立つ動画をカテゴリに分けて10個選んでみました。

各々の動画に関してコメントを書こうと思うのですが、動画を選ぶ作業で力尽きました。
後日、各々の動画にコメントを加筆しようと思います。加筆したら、Twitterでお知らせします。

ライミング・ワーズ1

2

ライム・スキーム3

4

詩の技法5



6

スラント・ライム7

8

9

詩の書き方10

【寄稿】フォール・韻・ラブ【コラム】

【寄稿】フォール・韻・ラブ【コラム】

※このコラムは、2020年11月ごろから書きはじめ、
「ヨセマイクの考える部屋」さんに寄稿させていただき、2021年6月に掲載され、
さらに今月、加筆修正したものです。
そのため、一部、情報が古い部分がありますが、ご了承ください。
ヨセマイクの考える部屋さん、掲載ありがとうございます!

掲載元アカウント

掲載記事

はじめに
ピアノ弾き語りラッパーのセンチメンタル岡田と申します。

突然ですが

もっとみる
【オリジナル曲】理解者【歌詞/ライムマーキング】

【オリジナル曲】理解者【歌詞/ライムマーキング】

今年の夏ごろに、アルバムのレコーディングをする予定なのですが、そのアルバムの1曲目になる予定のオリジナル曲、「理解者」という曲があります。

アルバムは、全体を通して、歌詞では韻を踏む予定なのですが、韻をわかりやすく可視化するために、「ライムマーキング」(ライムカラーリング?)というのをしてみました。

ライム(韻)にマーキングし、韻を可視化する動画というのが、英語のラップ曲では、よくあります。「

もっとみる
【動画紹介コラム】youtuber「だいじろー」さんのおすすめ動画2選 〜発音と韻の香り〜

【動画紹介コラム】youtuber「だいじろー」さんのおすすめ動画2選 〜発音と韻の香り〜

youtuberのだいじろーさんが大好きなのですが、私が特に好きな動画2本を挙げたいと思います。

だいじろーさんのyoutubeチャンネル

だいじろーさんの私的おすすめ動画2選その1:イギリス人、怒ってるのに演技にしか聞こえないと話題にw【イギリス英語】

爆笑必至!

怒れるイギリス人おばさんの口調が、前世紀の演劇っぽいと評判の動画を、だいじろーさんが分析します。

個人的には、方言の解説が

もっとみる
【コラム】KOHHさんが、ライムで描く、水墨画。

【コラム】KOHHさんが、ライムで描く、水墨画。

日本語と英語の音数の違いラップをつくるときに、
もしくはライム(韻)をつくるときに、

日本語=母音5個、子音13個
英語=母音(約)15個、子音24個

という、音数の違いに直面する。(※)

音数を色数に例えるとこれは、絵を描くことにたとえると、英語に比べて日本語は、使える色数が少ない、という感覚に似ている。

つまり、カラフルな絵をめざした場合には、日本語は、色数が少ない分、英語に比べて、制

もっとみる
【マザーグース】訳して歌ってみた【ハンプティ・ダンプティ】〜韻という名のフリとオチ〜

【マザーグース】訳して歌ってみた【ハンプティ・ダンプティ】〜韻という名のフリとオチ〜

拙訳本文マザーグース「ハンプティ・ダンプティ」
訳詞:センチメンタル岡田

【1案】
ハンプティ ダンプティ すわるよ
ハンプティ ダンプティ おちるよ
おうさまの きへいたい
にも もとに もどせない
(「にも」は「でも」も可?)

【2案】
ハンプティ ダンプティ へいのうえ
ハンプティ ダンプティ おっこちて
おうさまの けらいすら
もとには もどせないさ

拙訳を実際に歌ってみた動画企画の

もっとみる