見出し画像

ロン毛のススメ

僕はロン毛だ。20歳からなのでロン毛歴はまだ2年。
これからもしばらくロン毛のままだろう。
2年間長髪でもまだまだ飽きない。
なんてったってロン毛は楽しい。

さて、今日はロン毛って意外と良いよってことを書こううと思います。
とりあえず、僕がロン毛にして感じたメリットデメリットを列挙します。

ロン毛のメリット(僕的に大事なことが太字)
圧倒的個性
・覚えてもらえる
服が似合う
・髪型の種類が豊富で飽きない
・アレンジの幅が広がる
・似合う人はかっこいい
・大人っぽくなる
・雰囲気が出る
・いい意味で目立つ
・色気
否定派の常識を覆せるので一種の成功体験になる
「自分を持ってる人」と思われる
・寝癖がすぐ直る
・ロン毛市場は過疎ってるので競争が激しくない
・意外と男子ウケも女子ウケも良い
・ロン毛に出会うと仲良くなる
・90年代ロン毛俳優(キムタク、竹野内豊、反町隆史、豊川悦司)登場ドラマを見るとワクワクする

ロン毛のデメリット(僕的にキツいことが太字)
・たまに鬱陶しい
排水溝に髪が溜まるペースが早い
・ロン毛慣れしてない人が変なやつ認定してくる
・伸ばし始めて3ヶ月ぐらいの時期に全くイケてないもっさりヘアーになって心が折れそうになる
・ロン毛が似合う人も結局短髪の方が似合う
・マッシュ好きが天敵になる
おじいちゃんとおばあちゃんに会う時嫌な顔されそうでビビる
・綾野剛、柳俊太郎、高橋義明にはどう転んでも勝てない

以上、ざっとメリットデメリットを挙げました。
もちろんこれだけじゃないですし、人によって違う内容が出てくるでしょう。
ただ、デメリットは最後以外どうにかなるので大丈夫です。

反論もあるでしょう。
「似合う人なんて限られてる」
「印象悪い」
「女子ウケなんて本当にするの?」など。
これらに対する答えとしては
「背が高い人の方が似合いやすいですが、顔型やファッションに合わせて整えれば似合います」
「髪、肌、服、香りの清潔感で外側の印象なんてどうとでもなる。人からの印象より自分からの印象が大事。」
「自信を持つこと。マッシュ好きからのウケを諦めること。」

他にも色々考えることはあると思いますが、伸ばしてみたいと思ったら気にせずやってみるだけです。
伸ばさないと分からないことだらけなので、やってみてから考えれば良いです。
伸びてからの方が具体的なイメージが湧いてきてどうすれば似合うとか考えられるようになります。

初めは周りから否定されると思いますが、それでも自分を貫けば「かっこいい」と言ってくれる人が現れます。
そうなれば上で言ったようなメリットを感じますし、自分ならではのメリットも体感することでしょう。

ロン毛に限らず言えることですが、あれこれ考えると立ち止まっちゃうのでやりたいと思ったら自分の気持ちに素直に従うべきです。
失敗しても成功しても人生の1ページにロン毛の時代があったら面白いです。

生きたいように生きて、それを認めてくれる人がいればハッピーです。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?