「紫」との付き合い方
こんばんは。グラフィックデザイナー、カラリストの藤田です。
今日は紫を上手に使うお話。
好き嫌いが分かれる色彩
先日、紫が好きになった理由を書きました。
紫って印象がブレやすい色彩で、自分のように愛してやまない人間もいれば、どうしても苦手で使えないという方もいます。
昔から高貴な色と言われていますが、それを「上品さ」として捉えるのか、「品が良すぎて敷居が高い」と捉えるのかで、感じ方が真逆になりますよね。
同時に夜の世界のような、危険な香りを出す時もあるので、
それを「敬遠」するのか「魅力に感じる」のかでも変わります。
紫と上手に付き合う
個人的に紫を生活に取り入れるにあたって、いくつか気を付けていることがあります。
1. 光沢感あるものは使わない
まずは「光沢感の強く、薄い素材の紫」は使わないこと。
光沢感があると、うわべは煌びやかに見えますが、紫の上品な面は消え失せます。生地も薄いとテカテカ感だけが伝わって使いづらいです。
ただし、「生地の厚い重そうなもの」であれば不思議な重厚感が作り出せるので、その人のキャラクター性に因りますが、効果的に使えます。
2. ビビッドなトーンは控える
ビビッドな色は、色相問わず主張が激しいので、
明るく鮮やかな紫は控えた方が良いです。
明度を下げたり、彩度を下げたりして、濃いめの落ち着いた色で使う。
あるいは、思いっきり薄くしてラベンダーや、パステル調で使うと他の色との親和性も生まれます。
3. 白と組み合わせない
白と紫は分量、配置で大きくブレる配色なので、避けた方が無難です。
メンズだと謎のホスト感が出ちゃうんですよね…。
白っぽいものが欲しい時は、明度差を抑えたライトグレーやベージュなどにすると馴染みがよくなります。
4. 差し色を使う
紫は馴染みのよい色彩がいくつかあるので、
それを差し色を入れることで、紫の主張を少し抑えるのも手。
紫のシャツの中にカーキや黄色のインナーを入れて、チラッと見せると雰囲気がガラっと変わります。
ターコイズやピンクなどもいいですね。
5. 青紫や赤紫から始めてみる
赤と青のバランスが中間の紫は、ややクセがあるので、
慣れるまでは「青紫」や「赤紫」など、どちらかの分量が多い色から、徐々に中間の紫へ攻め入っていくのも手です。
少しずつ体や心を慣らして、近づけるイメージですね。
・・・
簡単にまとめると、この5点でしょうか。
その上で、「紫が使われている、自分が良いと思うもの」を見て、意識的に目を養っていくのが、紫とうまく付き合うポイントかなと思います。
(この辺りは紫に限らずですね)
奥深い楽しい色なので、ぜひ紫使ってみてください。
実体験&勉強から得た色彩のお話を発信しています。 よろしければサポートいただけると嬉しいです。 心躍る色彩のご紹介に繋がる様々なアイテムの準備に活用させていただきます。