見出し画像

365日・冷え取りのススメ!実際に私が使ったおすすめアイテムも

冷え取り、一言で言うと「下半身を温める健康法」。

ただこの健康法、決して一言では言い表せないほど奥深いのです。

【過去note記事】

おすすめの本、よもぎ蒸しについては既出なので(↑のnote参照)、今回は普段私が愛用しているほかのアイテムについて紹介します。

病気でなくても、例えばPMSが酷い・生理が辛いときなどに効果を発揮してくれるのが湯たんぽ、です!

https://amzn.to/3xJgzr2

こちらの「クロッツ」はウェットスーツ用のゴム素材に、ナイロンジャージを貼った生地で作られているため、柔らかく肌触りがいいのが特徴。しかも熱の伝わり方が緩やかなためカバー不要!このまま膝やお腹に乗せたり、足を乗せて使えるので嬉しいですね。

そして冷え取りの鉄板、重ね履き靴下!

これはまず揃えたい4足セット。私は基本、千代治さんのものを愛用しています。間違いのない定番ものです。

https://amzn.to/3xJ2ycP

そして私が冷え取りアイテムのなかで、一番愛しているといっても過言ではないのが腹巻スパッツ!笑

https://amzn.to/39nF2ZG

こちらは肌に直接当たる面がシルク、外側がコットンという作り。お腹をしっかりと温めてくれます。真夏など靴下の重ね履きが難しいときでさえ、私は文字通り一年中履いているのがこのスパッツです。

5分丈はちょうどいい長さで、こちらにレッグウォーマーを重ねるのがマイスタイル!ふくらはぎは血流を促すポンプの役割があると言われ、ここを温めることが血流によいとのこと。

https://amzn.to/3QhTKlB

腹巻スパッツ+レッグウォーマー+重ね履き靴下は、季節やそのときの感じ方で調整してくださいね。私も最初の頃は、腹巻スパッツの長いものを履いていましたが、アレンジが効かないのでバラして今のカタチに落ち着きました。

体が、特に下半身がポカポカと温かいことの恩恵は、女性なら特に体験してもらいたいです。私の場合、幸せ感と安心感がぐんとアップしました。

では、

今日も皆さんにとって、
全ての良きことが
雪崩のように起きますように・・♡

★★★

~私ががんと平和に過ごすためにしている(していた)こと~

◇ニンジン・りんごジュース → 断食のド定番!
◇プチ断食 → 朝食抜き。午前中、固形物は取りません
◇ZEN呼吸法 → 朝起きたてでまず

「呼吸法」でガンは流せる。【DVD付】

◇冷え取り→頭寒足熱で、足元から温めて体の中を循環させる。半身浴、冷え取り靴下、湯たんぽをベースに、カイロで下腹と仙骨の2枚貼りをしたり、呼吸法もそのひとつ。

まず「冷え取り健康法」を始めた進藤義春先生の著書を!

「万病を治す 冷え取り健康法」

◇毎日のお風呂(半身浴が主流)→お風呂には岩塩 or エプソムソルトを

◇びわ茶→なんと!「ガン細胞増殖抑制剤」「ガン細胞アポトーシス誘導剤」特許取得

◇毎日玄米と味噌汁 → 発芽玄米が中心、そして2種以上の具入り味噌汁

◇玄米コーヒー→腸活として。また在宅勤務で口寂しいときのコーヒー代わりにも◎

◇春ウコン → 免疫上げるそうなのと、あとたまに飲むお酒用に

◇よもぎ蒸し座布団 → 婦人科系なので、直接温める!私は陶器のものを奮発して購入しました

☆☆☆

このnoteにはアフェリエイトや有料記事が出てきますが、それは私を応援する気持ちで大らかに見てもらえると嬉しいです♡。

アフェリエイトは私が実際にお世話になったアイテムを、そして有料記事は私の人生の大どんでん返しの瞬間や、「これが本当に効いた!」と私が実感しているものを掲載予定です。

こういった内容に合う人にとっては有益な情報になるはず!

※ちょこちょこアップデート中

この記事であなたの気分が少しでも上向きになったなら幸いです♡。いただいたサポートは私のさらなるヒーリングジャーニーへの投資に充てさせていただき、このご恩は必ず、今後のnote内でお返しできるようせっせと情報をアップします!The circulation of happiness!