見出し画像

「賢さ」とは一体何だろう?

引き続き、液体接種のお話です。

接種を終えている人には、一般的に言う「賢い」方にも多いです。身近な人を見ていても、立派な大学を出ている人の方が多いような気がします。

私は以前から世の権威とか、経歴とか名誉とか、そういうもろもろが一切合切、大の苦手ー!ここだけの話(それがなんぼのもんや)と思ってます。笑

※いつでも例外はありますYO!笑

でもどこかで、そんな私はひねくれているのかしら、と思っていました。

ですがこの世界を上げての茶番劇が始まり、そういった世間でいう「賢い」人たちが、こぞってなんの疑問も持たずに打っていく・・。その様子を目の当たりにしています。

きっとがんを告知されて、迷わず標準治療に入る人たちも同じだと思う。

全く同じことが今、起きているんですよ。恐怖心を煽り、命に関わる治療を進める、という構図が!

私は告知の瞬間にすぐさま、レールから外れることを選びました。というかそもそも、レールにしっかりと乗ってなかったのでしょう。笑

そのときの直感に従った私自身を褒めてあげたいし、今起きていることを見てなるほど、私のあのときの行動は、今この時代に向けての準備だったのかも、とすら思うのです。

生きるか死ぬかみたいなことが今、起きていますよね。

今今でなくても、長期戦で見てもそう。

賢さとは、机上の点数じゃないんですよ。
どれほど知識を詰め込んだか、じゃない。

じゃあ、賢者っていったい何だろうと思ったとき・・、

いつも目の前にあることを「本当にそれでいいのか」と問い続け、真実を追求しようとする姿勢と行動力を持つ人。自ら考えて自発的に行動できる人。そして全てが自分(この辺りもまた別記事に)だと理解し、悔いのない選択を繰り返せる人、なのではないかと私は思うのです。

いくら勉強ができても、点数が取れることが素晴らしい時代はもう終わったように思います。「右向け右」の日本人を大量生産してしまった今までの日本の教育も、そろそろ変わる時期かもしれませんね。

いつからでも気付けばいい、とも思います。

この569騒動はまだ序章だという話もありますね。この壮大な計画はまだまだ続く予定なのです。

なのでこの茶番、気付くのは早ければ早い方がいい。でもとにかく気付いたら人からレールを抜ければいい。それぞれにとってのタイミングなのですね、きっと!

さて、

本日は夏至。陽極まる日でしたが、関西は土砂降りでした。

湿度も高く、こういうときは体調も崩しやすいので、冷えとりが特におすすめ。できればゆっくりお風呂に浸かり、天然塩やエプソムソルトをたっぷり入れて、リラーーーックスしたいですね。

毎回記事の下に貼っているもののほかに、おすすめはこちら(同メーカーの天然重曹・塩化マグネシウムを摂っているので)!

エプソムソルト 4.5kg(Epsom Salt)浴用化粧品 [02] 国産原料 NICHIGA(ニチガ)

・着色料無添加
・合成香料無添加
・防腐剤無添加
・100%国産

追い炊きOK、残り湯の洗濯もOK!

エプソムソルトとはミネラルの一種、硫酸マグネシウムのことです。名前に「ソルト」と付きますが塩ではありません。

こちらは経皮吸収ができることで知られているのですが、また「経皮」という言葉の扱いも日々難しくなっている様子…。

ミネラルによる保温・温熱効果や、塩素除去効果が期待できます。

私はエプソムソルトや塩化マグネシウムをドバッと入れて入浴するのが習慣。体がポカポカになり、その状態が続く気がします。

体温を上げることも、免疫機能アップと切っても切れない関係がありますからね!

では皆さま、よき夜をお過ごし下さい。

では、

今日も皆さんにとって、
全ての良きことが
雪崩のように起きますように・・♡

★★★

~私ががんと平和に過ごすためにしている(していた)こと~

◇ニンジン・りんごジュース → 断食のド定番!
◇プチ断食 → 朝食抜き。午前中、固形物は取りません
◇ZEN呼吸法 → 朝起きたてでまず

「呼吸法」でガンは流せる。【DVD付】

◇冷え取り→頭寒足熱で、足元から温めて体の中を循環させる。半身浴、冷え取り靴下、湯たんぽをベースに、カイロで下腹と仙骨の2枚貼りをしたり、呼吸法もそのひとつ。

まず「冷え取り健康法」を始めた進藤義春先生の著書を!

「万病を治す 冷え取り健康法」

◇毎日のお風呂(半身浴が主流)→お風呂には岩塩 or エプソムソルトを

◇びわ茶→なんと!「ガン細胞増殖抑制剤」「ガン細胞アポトーシス誘導剤」特許取得

◇毎日玄米と味噌汁 → 発芽玄米が中心、そして2種以上の具入り味噌汁

◇玄米コーヒー→腸活として。また在宅勤務で口寂しいときのコーヒー代わりにも◎

◇春ウコン → 免疫上げるそうなのと、あとたまに飲むお酒用に

◇よもぎ蒸し座布団 → 婦人科系ガンなので、直接温める!私は陶器のものを奮発して購入しました

☆☆☆

このnoteにはアフェリエイトや有料記事が出てきますが、それは私を応援する気持ちで大らかに見てもらえると嬉しいです♡。

アフェリエイトは私が実際にお世話になったアイテムを、そして有料記事は私の人生の大どんでん返しの瞬間や、「これが本当に効いた!」と私が実感しているものを掲載予定です。

こういった内容に合う人にとっては有益な情報になるはず!

※ちょこちょこアップデート中

この記事であなたの気分が少しでも上向きになったなら幸いです♡。いただいたサポートは私のさらなるヒーリングジャーニーへの投資に充てさせていただき、このご恩は必ず、今後のnote内でお返しできるようせっせと情報をアップします!The circulation of happiness!