経理マンタロウ

経理職に長らく勤めた経験から、事務系業務を中心に今後の事を書き記してみたいと思いました…

経理マンタロウ

経理職に長らく勤めた経験から、事務系業務を中心に今後の事を書き記してみたいと思いました。 職種変わらず業種件数幾多に渡る転職経験、平社員から社長まで勤めた経験から得た事をヒントにしていただけるよう取り組んでいきたいと思います。

マガジン

  • 事務で生き抜くためのココロエ

    事務担当者は安定を好み、現状をガマンする傾向にあると言われています。 ここでは、長いものに巻かれる必要のない主張できる人材に生まれ変わる ヒントをお伝えしたいと思っています。

  • 疑問に思うこと

    世の中でなんとなく進められている制度や習慣について気になる事や疑問に思う事をここに問いてみたいと思います。なんかおかしいな、って思う事にツッコミを入れてみます。

  • 丸投げ社長の行く末

    全てに手が回らない社長に向けて気をつけるべきポイントを挙げていきます

  • 秀逸アイテム一覧

    いろんな会社でバックオフィスの経験を積み上げて、その中で出会った事務用品の「この機能は素晴らしい」などピックアップしたくなるようなものを集めてみようと思いました。よかったら参考にしていただけると嬉しいです。

最近の記事

#069 コード番号ってどうつくっていますか?

よく購入したアプリケーションソフトなどに付加されるコード番号ですが、みなさんはこの番号最初に基準を作って付番していますか? Excelなども含め割と基準を設けずに1番から付番するケースもあると思います。それはそれで良いという考えであれば問題はないと思います。しかし、基準を作って作成すればその後の有効利用に役立つこともあるためその点は考慮しても良いかもしれません。 コードに意味を持たせること 私の場合は、それぞれの項目において付番を検討しています。 例えば、顧客コードを作る

    • #068 経理事務は在宅ワークできないのか

      新型コロナウィルスの話が出てから2年あまり、某CMなどで取り上げられる経理事務だけは出勤するという光景は永続される事なのでしょうか。業種にもよるでしょうが会社が取り組むか取り組まないかで大きく変わると思います。 今回はここに焦点を充て考えてみたいと思います。 バックオフィス部門は在宅ワークしなくてよいのか 内勤業務として課せらる業務の中で、電話対応というものがあります。これにおいては、他部署へつなぐ大事な業務として会社へ出社してほしいという考えがあると思います。また、書

      • #067 綴り込みの重要性について

        仕事をこなす中で優先順位が低いのが、ファイリング作業(綴り込み)だと思います。そしてこれは最も評価対象にされません。 なぜそうなってしまうのか。それは、現在必要としている書類をチェックして必要なくなったら、もう必要ない、と判断してしまうからだと思います。確かにその仕事が終了したらもう必要がない、というのは考え方として誤りではないでしょう。 それでは、私が以前からこの考えを否定するのはどこにあるのか、書類整理の仕方についての重要性について取り上げていきたいと思います。 オ

        • #066 バックオフィスから考える社内の『数の論理』のお話

          本日のロイター通信で『EU、携帯充電端子の域内統一化で合意 アップルに打撃』の記事がありました。 携帯電話のデバイス端子のシェア争い この記事によると、USBタイプCに統一するとのことです。これで主に影響を受ける会社がアップルである事は間違いないでしょう。タブレットについてはすでに変更しているものの携帯電話は立ち遅れています。次のiPhoneからは変更するのではないか、と言われていますが、ここで変更せずにlighteningケーブルにこだわっていると顧客確保についても影響

        #069 コード番号ってどうつくっていますか?

        マガジン

        • 事務で生き抜くためのココロエ
          62本
        • 丸投げ社長の行く末
          15本
        • 疑問に思うこと
          30本
        • 秀逸アイテム一覧
          5本

        記事

          #065このアイテムは秀逸だ!【No.5】-カール事務機 ゲージパンチGP-2630

          アイテムシリーズ第5弾。少しマニアックになってきているかもしれません。今回はカール事務機のゲージパンチです。これは、この商品のパッケージに書かれている通り、「自分だけのルーズリーフを作れるパンチ」とあります。そうです、ルーズリーフを自分で作っちゃうんです。 製品の使用方法 この製品の特徴としては、A4とB5サイズのルーズリーフを作ることが可能となっています。穴あけパンチとそれぞれの穴あけガイドとなるゲージがあります。ゲージに対応するサイズの窪みがあり、パンチがそ

          #065このアイテムは秀逸だ!【No.5】-カール事務機 ゲージパンチGP-2630

          #064 特別徴収の時期になりました

          今回はタイトル通り久々に総務人事系のお話です。6月に入り、季節の風物詩と言えば、梅雨などになるのでしょうか。その中に『給与所得に係る市民税・県民税の特別徴収税額』の処理があります。みなさんの所には5月の給料日あたりに人事の人が給料明細の中に『決定通知書』を入れてくれていたと思います(当然ながら自営業の人には、年4期に分かれた納付書がいくことになるのですが)。 この通知書については、昔は人事(会社控え)にも所得明細が分かる様に同じ内容のものが同封されていました。ここ5,6年前

          #064 特別徴収の時期になりました

          #063「入社してすぐ妊娠って、どうなの?!」と仕事を教えていた先輩女性社員の投稿が気になり読んでみた

          この記事は先月末に読んだものをアップすべきかどうか迷いボツネタにしようか思ったのですが、「読んでみた」系のネタは他の方でもやっているので今さらながらアップする事にしました。相談者・回答者・サイト業者さんの誰が正しくて誰が悪いといった話をしようという気は一切ありませんので予めその点についてお断りしておきます。また、日本社会においてはあり得るケースなので取り上げてみたくなった内容です。私のところでは扱わない内容だったので読まなくて良い方は読み飛ばして戴いて結構です。それでは、当時

          #063「入社してすぐ妊娠って、どうなの?!」と仕事を教えていた先輩女性社員の投稿が気になり読んでみた

          #062 資金繰り改善に簡単で効果的な方法とは

          財務部等組織化されていない小さな企業や個人で行う人につきまとう資金繰り。大体の人は資金繰りを行う事は当たり前の業務であり、誰でもできる業務であり、できる事が当たり前と思っていると思います。 しかし、この資金繰りはテクニック一つでお金をなるべく減らさない操作を行う事ができます。ただ漫然と行う資金繰りと計画的にスキルをもった資金繰りとはお金の残り方が変わってきます。 今回は誰にでもできる資金繰りのノウハウを一つお話したいと思います。これは、当たり前の話でありながら知っているか

          #062 資金繰り改善に簡単で効果的な方法とは

          #061 資金繰りを自分でやる社長に送る、やりがちポイントの見直しどころ5選。

          全ての社長が資金繰り下手という訳ではありませんが、資金繰り下手の社長の特徴ってあるなあ、と思い今回取り上げてみようと思います。 なぜ資金繰り下手になるのか資金繰りはうまく回っている時にはどのように進めようが、その方法において問題になることはありません。しかし、資金繰りが悪くなると資金繰りの操作方法が重要になってきます。ですので、社長がヘタとして脚光を浴びるよりは経営が苦しい時に行いがちな方法が悪い場合、それが目立つのです。 資金繰りを気にしなくて済んでいる社長はそもそも経営

          #061 資金繰りを自分でやる社長に送る、やりがちポイントの見直しどころ5選。

          #060 このアイテムは秀逸だ!【No.4】-欧文印刷 CANSAY nu board

          アイテムシリーズ第4弾は、ノート型ホワイトボード『CANSAY nu board』です。 ありそうでない、部署内の急なミーティングやスポーツなどのミーティングなどで活躍しそうなアイテムです。 なんといっても、ノート型なので携帯に便利 この商品は、おススメポイント通りノート型のホワイトボードです。百均などにある小型のホワイトボード等購入し利用される方も結構多いのではないかと思いますが、ノート型だと同様のサイズながら、その汎用性はかなり広がると思います。 サイズはA2版、

          #060 このアイテムは秀逸だ!【No.4】-欧文印刷 CANSAY nu board

          #059 なぜか広告をデザインの方にこだわりだす社長

          今回は広告宣伝費について考えてみたいと思います。 通常、経理側から広告を考えることはあまりないと思いますので、お金とのカラミ、社長の発想について掘り下げてみたいと思います。 広告宣伝費は文字通り広く告知する事にあります。自社の知名度がない場合、知名度のアップを目的にして広告を打ち出す。自社商品を売り出したい場合、その商品をどのようなアプローチをするかによって買いたくなるかを考えて広告宣伝をするものと思います。 しかし、社長によっては売上を取るための広告宣伝というところ

          #059 なぜか広告をデザインの方にこだわりだす社長

          #058 資金繰りに債権回収より融資に一生懸命な社長

          資金繰りが潤沢の時は誰も気にしませんが、資金繰りが悪くなると一気にお金の事が気になりだします。特に財務経理に長けた人を置かない社長に取って資金繰りというのは、誰でもできるもの、という意識が働く様です。支払を延ばす意味のないものに対して支払を飛ばしてみたり、せっかくできた融資も借りれたと思ったらそれに安心して、また資金繰りに対して甘くなったりするケースが見られます。 ここではタイトルに基づいた資金繰りの重要性を考えてみたいと思います。 経営はお金があれば続けられる経営する上

          #058 資金繰りに債権回収より融資に一生懸命な社長

          #057 新入社員への指導方法、お互いのやり取りはうまく進めていますか?

          日本では何かと入れ替わる「年度明け」の季節を迎えました。そこで、今回は新入社員等新たに会社の指導者として迎え入れる立場は、どう対応するべきかを考えてみたいと思います。 これまで、昭和や平成初期の頃などは、「○○をこう進めておいて」といった感じでやる事だけを指示して進めていたと思います。昔はそれが当たり前の時代だったのでそれで良かったかもしれません。 しかし、現代の世の中としては、指導者からの一方的な指導方法から新入社員の受け手側の把握しやすいやり方へと多少考慮する事が必要

          #057 新入社員への指導方法、お互いのやり取りはうまく進めていますか?

          #056 このアイテムは秀逸だ!【No.3】-キングジム ラベルプリンター「テプラ」Lite LR30

          強引な新企画に反響も気にせずに第三弾をやってしまいます。今回も私のお気に入りアイテムです。 キングジムの大ヒット商品「テプラ」の最小版となるテプラLite LR30です。 手のひらサイズのスモールサイズこの商品は、文房具屋さんに行って手に取ってもらうと分かりますが、手のひらサイズというところが一番のウリとなるでしょう。バッテリーはアダプター接続でなく、単4電池4本というスモール設計に特化した設計なので、場所を取らずどこにでも置けます。アダプター接続でもないため、有線のコン

          #056 このアイテムは秀逸だ!【No.3】-キングジム ラベルプリンター「テプラ」Lite LR30

          #055 誰がためにマイナンバーはある

          前回、所得税の確定申告を電子申告で行なった話をしました。 そこで改めてマイナンバーカードの必要性を知ることになるのですが、果たしてこのマイナンバーカードは現在どこまで浸透しているのかを考えてみたいと思います。 マイナンバーカードの現在・顔写真付き身分証明書として利用できる ・健康保険証として利用できる ・お薬手帳としても利用可能 ・ということは、医療費や薬剤情報も記録される ・ねんきんネット情報がリンクされる ・コンビニで住民票などの証明書が取れる ・オンラインで保育園の申

          #055 誰がためにマイナンバーはある

          #054 電子申告の現状レベル(所得税確定申告)

          今年も青色申告の期限を迎え(除例外)、例年のごとく税務署にはクルマの長蛇の列ができました。また、電子申告においても14日・15日などは電子申告の送信ができないという状態になってしまうというパニック状態が起きていました。 私はこれまで窓口申告の経験しかなく、そちらの方が確実だと思いそうしていましたが、せっかくマイナンバーカードも持っていて電子申告ができる要件を持っているなら、わざわざ税務署へ出向くより時代に沿った対応をしてみようと思いました。スマホアプリで確定申告計算している

          #054 電子申告の現状レベル(所得税確定申告)