見出し画像

人間力っていうんですかね、もっとかっこよく生きたい

レベルアップしたいことはたくさんありますね。
こういう時って、自分の不得意な部分か得意な部分かをまず
考えるかなと思うんですが自分の場合はどうしても不得意な部分を
先に考えてしまう気がします。

もちろん、できるようになりたいことはたくさんあるのですが
結局うまくいかない事も多く途中で諦めることが多い気がします。

ということで、今回は3つに分けて自分が考える人間力について
お話ししてみたいと思います。


思いやり・気遣い・優しさ

これは、自分の中で一番と言って良いかもしれませんが意識していることです。
これらの言葉ってなんだか似てますよね。
でも、されたら嬉しいですよね。
なので、意識してます。

ただ、これは自分が良かれと思ってやったことが相手にとっては余計なことかもしれない時ありませんか?

そうすると、全部確認しないとできなくなってしまい
相手の時間を奪ってしまう。

最近、転職をしたボクはこれに少し悩む時がある。
全ての作業に関して確認しないと間違ったことになり
間違ったことを修正するのにまた時間をかけてしまう。

もしかしたら、
「失敗を恐れていたら、次になんか進めないよ」と言われるかもしれませんが
そればっかりでもダメですよね。
「失敗を恐れていたら、次になんか進めないよ。けど、まずは確認してからやってみようか」みたいな感じになってる気がするんです。

ということで、まずはこの相手に対しての
「思いやり・気遣い・優しさ」
もっと理解を深めていきたいですね。

誘われないんです

あんまり、30歳になって堂々ということではないんですが
友達がいません。
もちろん、昔はいたと思います。
じゃぁ、社会人になって職場の人以外での友達がいたりとか
職場の人でめっちゃ仲良い人とかそういう人がいないんですね。
なんとなくの関わり方になってしまうんです。
それでもいいと思っている自分もいるけど、
反面友達と遊んだりとかそういう話を聞いた入り
飲食店で楽しそうに話している人たちを見ると
いいなぁとも思ったりするんです。
かっこいい人って、なんだか自然と人が周りにいますよね。

実行力

結局は、あれこれやりたいとか思ったり話したりはするけど
実行していないんですよね。
何かと言い訳をつけて、
ちなみに自分がやらない理由を今思いつくのを列挙してみました。

  • お金をかけたくない

  • だらだと過ごして、時間を無駄にしている

  • 別のことをやっている

  • 優先順位をうまくつけれていない

  • やる気スイッチのONOFFがうまくできていない

とかかなぁ…あげるとキリがない気がする。

宣言します

こういう機会があると、その場だけかもしれませんが
自分を追い詰めてやる気スイッチも入り
意識して行動することができたりします。

なので、これからはもっとこういう企画とかの
チャンスを大切にしてやっていきます。

そして、世界一かっこいい30歳を目指します!

#レベルアップしたいこと #人間力 #30歳 #生活 #日常


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?