見出し画像

初心者の週末短歌 2023.10.12~14

これは備忘録であり、こんな感じでもいいんだって思っていただけたら尚いいし、なんなら自分の成長が見られたらいいな、と思って始めてみることに。

短歌の垢を作って初めて詠んだ日。
2023年10月12日。

その日からほぼ毎日詠んでいる。
これは私の備忘録
とはいえ、これから短歌始めたいなと思っている方にとって、こんな感じでいいんだとも思ってもらえたらいいな。

①お題あり
これはその名の通り、毎日お題が出されるものを言う。
そのテーマについて詠む。
/「〇〇」の部分をお題とする。

②付け句
なんとこれ、タナカーの友から教わったっていう。
本当に色んなことを知ってるんだよなー。
尊敬✨✨
太字の部分を私が考えた句とする。

③連想短歌
イラストや言葉から連想して詠むもの。
イラストがあるものは載せ、
言葉のものは/「〇〇」の部分をお題とする。

④自作
太文字のみ

って感じで日毎に並べていこうかな、と。

2023.10.12

君の顔、声、全部がね迷いこませる桜の園へ
記念すべき?第一作目。
平凡w
実は圭くんのunknownの桜のシーンを思い描いていたというw

カサカサとおとなしい君が主張する逆さの世界見るコンタクト
二作目。
この日はコンタクトの裏表逆にしちゃったのよね。

おでんの湯  月が入りて隣には兎がつきし餅隠れんぼ/「おでん」
しみしみの大根と餅巾着大好き💕💕

うん、何言ってるんだろね🤣🤣🤣
過去の私はw
日は浅いけど、こりゃあかんってわかるわw
解説しちゃおう😂😂
大根が白くて丸いから「月」
で、月といえばウサギだから餅巾着のところに持ってきた
ってわけで。。。
あかん🤣🤣🤣

また一つ上場廃止で光消え走るも回るも止まる東芝
これは職場のラジオからこのニュースが聞こえてきたんだよね。
で、🎵走~る走る東芝🎵って曲が頭をよぎった、と。

君が書く長台詞吐き駆け抜けた。描く未来に彼はもう立てず
鈴木おさむ氏が放送作家も脚本家も引退すると。
この推しの舞台が最後になるとは。何度もタッグを組んだ最強コンビだったなぁ。

これは、鈴木おさむ氏の引退ツイを見て詠んだ。
3回タッグ組んだんだよね、舞台で。
これが最後の作品↓

このポスター好きで部屋に飾っているのよね。

白黒は不祝儀なれど絶妙なバランスとりて可愛い熊猫
🐼🌱( '-' 🌱 )

うん、なんだろねw
先行こw

集合!と金木犀の小花たちいっせーのせで香りを放つ/「金木犀」

あかん、子供の歌みたいになってるw
いやね、今すごい上達した訳では無いけど、さすがにあかん、ってのはわかるのよ(´>∀<`)ゝ

2023.10.13

noteより。
透き通る宇宙がほら、そんな空 母よ上見て怒りも晴れるよ
通勤時。
信号待ちのその場所を通りかかると、スマホ片手に激高する女性がいてね。
めっちゃ大きい声で怒ってるの。
多分お子さんを叱っていたんだと思うけど。
こんなに晴天なのに。
ビルの谷間でもわかる青空なのに。
気持ちいいのに。
そんな空と母をみて詠んだ歌。

とりあえず、ここまで詠んだ。
ここから詠みまくるのよねwww
だから週末にした😂😂

下手の横好き?!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?